iPhoneユーザーにはびっくり? Androidの”顔絵文字”
“困り顔”の解釈に悩む「リスケしたほうがいいのか?」
Bさん(東京都/製造業/20代男性)も「敬語とかマナーとかは人よりも寛容なほうだと思うんですけど…」と前置きをしつつ、顔絵文字の使われ方に物申したいことがある。
「別に後輩からタメ口をきかれても怒りませんし、僕も敬語なんかはかなり適当です。でも、たまにLINEで、本文なしで顔絵文字だけを送ってくる人がいる。たとえば予定が合わなくて泣き顔みたいに、文脈に沿ってわかりやすければいいのですが、割と解釈に悩むのは“困り顔”みたいなやつ。予定が合わない、という時に“困り顔”だけ送ってこられると、リスケしたほうがいいのかどうか……と相手が求めているものがわからない。
顔絵文字は文字を打つ手間に比べて簡単に相手に送れるかもしれませんが、こっちは案外真面目に受け取っているんだから、ちゃんとどういう意味を込めているのか伝えてほしいです(笑)」
次のページ:意味がわからないものをつけてくる人にはちょっと警戒