ビジネス

「見栄えが悪い」「規格外」「売れ残り」…農家のプライドと苦悩

ブロッコリーは収穫から店頭に並ぶまでの数日で開花することもある

ブロッコリーは収穫から店頭に並ぶまでの数日で開花することもある

 まだまだ食べられる食品を廃棄する食品ロスが問題になっている。農林水産省によると、2015年度の日本の食品廃棄物は年間2759万トンで、そのうち、まだ食べられる食品を廃棄する“食品ロス”は年間643万トンにのぼるという。国民1人あたり、毎日茶碗1杯分のご飯を捨てている計算になる。

 輸入食品なしで日本の食卓は成り立たなくなっているが、その一方で、日本の畑では出荷できない野菜が朽ちていく。形が悪い、色が悪い、重さが足りない……、そんな理由で廃棄される「規格外品」の野菜の量は、年間150万トンとも200万トンともいわれる。

 神奈川県・三浦半島に18か所の畑を管理するブロ雅農園代表の鈴木雅智さん(37才)は、農薬の使用を極力避け、有機質肥料を使用した野菜を年間100種類以上栽培している。そうした中で、規格外や形が悪い、あるいは売れ残った野菜を「B品野菜」として、マーケットや直売所などで販売している。

「やっぱり、見た目のきれいなものから売れていきます。昨日も、直売所で長ねぎを出荷したら、あっという間に売れたのですが、1本だけ葉に傷が入った束は売れ残ったんですよね。うちの野菜を気に入ってくれるお客さんですらそうです。とはいえ、あえて傷のついた野菜を買う人はいなくて当然。私だって美しい野菜を作りたいし、買いたいですもん」(鈴木さん・以下同)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。