家計

プラチナカード保有の50代会社員「若い世代には理解できないと言われるが…」

上位ランクのクレジットカードの悲喜こもごも(イメージ)

上位ランクのクレジットカードの悲喜こもごも(イメージ)

 クレジットカードには、シルバー、ゴールド、プラチナ、ブラックなど、利用金額や継続年数に応じてランク分けが存在する。カードの年会費もランクが上がるにつれ数万~数十万円と上がっていき、それに付帯するサービスも充実していくのが特徴だ。はたして上位クラスのカードを持つメリットはどんなものがあるのか。実際にゴールドカードやプラチナカードを使っているビジネスマンに話を聞いた。

自分の“秘書”を雇っている感覚

 大手商社で管理職を務める50代の男性・Aさんは、有名カードブランドのプラチナカードを愛用して5年になる。

「入社した当時の会社の上司の教えをきっかけに、グリーン、ゴールドカードを経て、現在のカードを持つようになりました。時計や着ているスーツのブランド、自動車の車種などと同様に、世界的に評価されているブランドのカードを持っているということは、世間での“格”の高さを証明できるし、自信にもつながりやすい。若い部下には『年会費も無茶苦茶かかるのに、理解できない』と言われることが多いですが、このカードを持ち続けることが仕事上の一番のモチベーションになっています」

 プラチナカードを持つといくつもの特典を受けられるが、A氏は実際のメリットを次のように感じているという。

「会食の予約も条件を伝えれば丁寧に取ってくれるし、家族旅行のホテル予約から、ゴルフ場の紹介もしてくれる。お金を払って、自分の“秘書”を雇っている感覚です。数10万円にも及ぶ年会費が割に合うかどうかは分からないですが、“特別な人になれた”気持ちが味わえるので、当分は辞めるつもりはありません」

海外旅行では役に立ったが日常ではさほど…

 新婚旅行を機に、国内のカード会社のプラチナカード会員になったのは30代男性のBさんだ。日頃の光熱費や生活費、家賃の支払いを含むすべてをカード決済に集中させる“努力”により、ようやくカード会社から“プラチナカード”への招待が届いたのだという。

「海外旅行での付帯保険や補償内容などの優待特典や、世界中の空港ラウンジが使い放題になる『プライオリティパス』が便利と思って入りました。初めて訪れる海外で不安も多い中で、ラウンジが使えるとセキュリティ面でも安全ですし、付帯保険での補償もあったので、気を張りすぎることなく、旅行を楽しめました」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。