家計

キャッシュレス決済の落とし穴 目先のポイントにつられ家計ピンチに

キャッシュレス決済で家計がピンチに陥ってしまう家庭は少なくないという

キャッシュレス決済で家計がピンチに陥ってしまう家庭は少なくないという

 急速に普及したキャッシュレス決済は、“便利そう”“得しそう”というイメージから、多くの利用者を獲得した。しかし、キャッシュレスには大きな落とし穴がある。とくに、手軽さやポイント還元に危険が潜んでいるという。

 コンビニ店員が商品をピッ、ピッとやるたびに、レジ画面の「合計金額」の下に表示された「値引き金額」がどんどん増えていく。なるほど、わかりやすい。店舗前には「2%還元」の赤い旗がはためいて、ガラスにもシールが貼られているから、それはもうよくわかってる。電子マネーで支払うと、値引きされるんですよね。そうそう、キャッシュレスだっけ。そんなことを思いながら、財布の中から現金の千円札を取り出す──。

 そんな、ちょっと寂しいような、後ろめたいような、複雑な気持ちを抱えながら、「〇〇ポイント使えます」「〇〇ペイ利用可」のシールが貼られたレジで買い物をする人が日本列島に急増中だ。

《キャッシュレス/ポイント還元》《〇〇ペイ》は今年の新語・流行語大賞にノミネート。QRコード決済サービス「PayPay」は利用者に200億円を配った。政府は来年6月まで1日平均10億円の税金を、キャッシュレス決済の人に配り続けるという。

「キャッシュレス派」は得することばかり。「現金派」は、時代に乗り遅れた“弱者”なのか──本誌が徹底取材すると、意外な真実が見えてきた。

 千葉県に住む佐藤真由美さん(51才)はスマホやパソコンに詳しく、ママ友から頼りにされる“ITママ”を自認。ポイントカードやクレジットカード、電子マネーの裏技を調べ、活用することにハマっている。

「キャッシュレス払いにするとポイントが貯まるし、前は水筒を持って外出してたけど、今はコンビニのペットボトルを“ピッ”ですね。目に見えてポイントが貯まっていくのがうれしくて、今はお買い物が楽しくなった。貯まったポイントで好きなお菓子を買うのが楽しみなんです」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。