トレンド

意外と多い?「メルカリ疲れ」、出品者と購入者それぞれの言い分

フリマアプリの普及で手軽にお小遣い稼ぎができるようになったが…(イメージ)

フリマアプリの普及で手軽にお小遣い稼ぎができるようになったが…(イメージ)

 フリマアプリの代表格「メルカリ」。スマホを通じて手軽に個人間取引できることで、多くのユーザーに利用されているが、その利便性の反面、ユーザー同士のやりとりに疲れてしまい、距離を置いた人たちも少なくないようだ。

 20代の男性会社員・Aさんは、不用品を出品するためにメルカリを利用していたが、最近はヤフオクか実店舗での買い取りにシフトしたという。その理由は、「購入希望者とのやりとりが面倒になったから」と明かす。

「厄介なのは、値引き交渉です。ストレートに、いくらまで値切って欲しいというならまだ断りやすいですが、『子どものため』『学生だから』『予算が足りない』といった自分の都合や、『被災したので』という断りづらいものまで。フリマというより“同情劇場”というか……本当に疲れました」(Aさん)

 Aさんは、出品してから購入希望者のコメントや“いいね!”数の動向をウォッチし、1週間ほどで売れないようであれば、自主的に値下げを行うこともあった。売れ残りを避けるためにやったことだが、それが購入希望者から反感を買うこともあったという。

「値下げを断ったユーザーが、値下げ後に購入。評価で『値下げしてくれなかった』などと恨み節ともとれるクレームを書かれたことがありました」(Aさん)

 うんざりしたAさんは、「値下げ不可」という記述を添え、限界の値段で出品することにしたが、あまり効果がなかったという。そればかりか、それを無視したうえで購入希望してくるユーザーの言葉にイラっとさせられるようになった。Aさんは「上から目線の人が多すぎる」とボヤく。

「『〇〇円なら即決しますよ?』『この値段なら買うので値下げOKですよね?』などと、まるで『値下げ不可』に対抗すると言わんばかりに、上からというか挑発的というか……。自分の思った金額でしか購入したくないなら、オークションサイトに行ってくれって思います」(Aさん)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。