マネー

「ふるさと納税」利用者の声 大満足の返礼品の一方で失敗談も続々

 夫婦でふるさと納税を活用しているのは、東京都内の30代の男性会社員・Bさん。

「実売の値段とのバランスで、コストパフォーマンスの良い返礼品を探しています。毎年購入するのが、冷凍のホタテ。かなりの量が入っているうえに日持ちもするので、鍋や揚げ物など幅広い料理に使えます。モツ鍋もふるさと納税がなければ、なかなか食べない代物。スーパーで販売しているモツと比べて質も良く、お店の味を手軽に味わえたので満足度も高かったです」(Bさん)

 一方、「失敗した」と感じたのは、自らの利用シーンに合わない返礼品だった。

「普段使いで色や素材を統一しているタオルは、使うことがありませんでした。また、豚や牛の切り落とし肉、餃子は量が多かったため、使い切ることができず、友人におすそ分け。返礼品がもらえるからと、つい欲張ってしまいますが、届いた後の生活までイメージしないと、もったいない思いをすることを学びました」(Bさん)

 30代の女性会社員・Cさんは、ふるさと納税を利用して3年になる。返礼品がもらえることも魅力に感じているが、その選定軸はAさん、Bさんとは異なる。

「まず納税したいと思える市区町村を選んで、返礼品がお得かどうかはその次に考えています。選ぶのは、自分や夫、友達の出身地や、過去に訪れた旅行先などの『応援したい』と思える自治体。返礼品ありきで選んでいる訳ではありませんが、どこの地方も名産が多く、全部が美味しいです」

 返礼品が取り沙汰されることも多いふるさと納税だが、そもそもの目的は地方の財源確保と活性化。制度の本分に立ち返り、応援したいと考える自治体へ納税するのも一考かもしれない。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。