家計

存在感増す米国産乳製品に潜む「遺伝子組換えホルモン」のリスク

アメリカ人が20年以上前から避けていた乳製品が今日本に…(Getty Images)

アメリカ人が20年以上前から避けていた乳製品が今日本に…(Getty Images)

 バターを塗った食パンにヨーグルトを添えて、コーヒーにはポーションミルクを1つ。ごく普通の朝食のメニューに見えるが、実はこれらのすべてに、アメリカから入ってきた“日本人向け”の乳製品が含まれる可能性がある。その危険性を知らずに食べているのは、私たち日本人だけかも──。

 都内に住む会社員の佐野さん(43才女性・仮名)は、筋金入りの“乳製品フリーク”を自任する。

「クリームやバターも好きですが、とにかくチーズに目がないんです。チェダーやパルミジャーノなどのハードタイプは濃厚でワインによく合う気がします。カルボナーラやクリームソースのパスタに“追い粉チーズ”をするのも大好き。食べてばかりじゃなくて、運動もしていますよ。筋トレ後に飲むプロテインも牛乳由来で飲みやすいんです」

 佐野さんのような熱烈な乳製品フリークでなくとも、気づけば乳製品をたくさん摂っているという人は少なくない。大型スーパーや輸入食品店に行けば、海外のおしゃれでおいしいお菓子やチーズが簡単に手に入る。今年になってからは、特にアメリカ産の乳製品が存在感を増している。

 これは1月に発効した日米貿易協定に起因する。チーズなど乳製品の関税がTPP(環太平洋パートナーシップ協定)加盟国並みに下がったのだ。

 実際、チーズの輸入量(財務省「貿易統計」)の2020年1月速報値を見ると、これまで主要な輸入元だったニュージーランド、オーストラリア、フランスなどの各国が前年実績を割り込んでいる中、アメリカ産だけが105%のプラスになっている。

 その理由は2017年のトランプ氏の大統領就任までさかのぼる。TPPからの離脱を決定したトランプ氏は「アメリカの主要な農産物の関税をただちに下げろ。さもなければ日本の基幹産業である自動車に25%の追加関税をかける」と脅しをかけた。今年11月に控える大統領選で再選を目指すトランプ氏は、自国の農産物を日本へ大量に送り込むことで、彼の大票田である農畜産業従事者にアピールしたかったのだ。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。