ライフ

コロナ情報疲れも? 巣ごもり生活で「テレビ離れ」した人たちの思い

テレビの視聴率は伸びているというが…(イメージ)

テレビの視聴率は伸びているというが…(イメージ)

 コロナ禍の今、外出自粛の影響からテレビ視聴率が伸びている。ビデオリサーチによれば、前年の同週同曜日(関東地区6~24時 総世帯視聴率)と比較すると、2月下旬から前年を上回る状況が顕著となり、3月後半以降、前年を大きく上回る状況が続いているという。しかしその一方で、テレビから距離を置き始めた人たちも出始めているようだ。

 テレビをつければ連日、新型コロナウイルスに関する番組が放送されている。情報番組では、専門家だけでなく、タレントや専門外のコメンテーターたちが、声を大にして自分の意見を発表するケースも少なくない。とりわけワイドショーは、その発言や番組内容から頻繁にネット炎上の火種になっている。こうした現状に、“コロナ情報疲れ”を感じるようになった人もいる。

 50代の主婦・Aさんは、家ではテレビをつけっぱなしの生活を続けていた。日中はワイドショーを見ることも多かった。家事中は音声だけ、一段落ついたら、コーヒーを飲みながら見るといった具合だ。

「芸能ネタだけでなく政治経済も取り扱う番組が増えてきていて、知識のない私でも理解できるように丁寧に説明してくれるので、以前は積極的に見ていたのですが……」(Aさん)

 それが、コロナが蔓延し始めてから、Aさんのワイドショーに対する印象は変わっていった。

「最初のうちはコロナが不安で、専門家の方の意見やコメンテーターの発言も真剣に聞いていました。チャンネルも頻繁に変えながら、複数の番組を視聴するようになっていました。でも、気づけば批判や文句ばかりで、気分が悪くなることも多くて……。スーパーの空の棚を見せられて、『買い占めはやめてください』と言われても、逆に余計に不安になりました。見ているとだんだん不安や怒りなどを感じる機会も増え、いちいち疲れてしまうようになったんです」(Aさん)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。