そのうえでAさんは、「お金で楽を買う」ことを「罪」と捉えがちな日本人特有の価値観があるのではないか、と指摘する。
「お金の話や、楽をすることをタブー視する日本人ならではですよね。楽をお金で買って、何がいけないのか。対価として時間が有意義に使えますよね。子どもともっと遊んだり、家族との愛情も育むことができます。手間をかけることが子どもに対する愛情のあらわれ、と男性が思うのは勝手ですが、それだけが愛情ではないはずです。私は手作りかどうかにこだわるよりも、一緒に食べる時間を増やし、コミュニケーションを図ることを意識したいです」(Aさん)
「女性の手作り」を食べたがる日本人男性
複数の日本人男性と交際経験があるという20代のタイ人女性・Bさん(会社員)は、多くの日本人男性は女性の手料理にこだわりすぎているのではないか、と話す。
「日本人男性、とくに年齢が上の人ほど、料理は女性が作るもので、作ってもらって当然みたいな圧力を感じました。だから、今回の話を聞いて、『日本人らしいな』と妙に納得してしまいました。元カレも、執拗に私の手料理を食べたがっていましたから。何で私が作らないといけないんですか? 自分で食べたいものは自分で作るか、買ってくればいいのでは。どうやら私に仕事をやめて家に入ってもらいたかったようで、その“お試し期間”だったみたいです」(Bさん)
実際、タイでは飲食店や屋台などが多数あり、至る所で主食や惣菜のテイクアウトが可能。自炊しなくても不自由なく生活することができる。家族全員で外食する光景も日常的だ。それを物語るように、そもそもキッチン設備がないアパートやマンションも多い。
それだけに、Bさんは「自分で作れないなら家政婦さんを雇えばいい話です」と一蹴。自身の実家では家政婦が家事全般を担当し、料理は時々父親が腕を振るっていたという。その影響なのか、「僕の手料理を食べてほしい」と自分から言ってくる男性の方が好きだと言う。
Aさんとは別の日系企業に勤務する30代のタイ人女性・Cさんは、無意識のハラスメントに加え、日本人ならではの“世間体”を看破する。