ビジネス

もしも日産社長が本田宗一郎氏だったら… ゴーン氏と何が違ったか

日産の最終赤字は6700億円に達する見込み(EPA=時事)

日産の最終赤字は6700億円に達する見込み(EPA=時事)

 未知のウイルスは、日本経済を支える大企業をも弱らせている。1000社を超える上場企業が業績予想を下方修正する中、誰が経営を舵取りしても無理──そう結論づけるのは早計だ。昭和時代の日本企業はオイルショックやプラザ合意(円高不況)、バブル崩壊といった難局に直面したが、それぞれが試練を乗り越えてさらなる成長を遂げてきた。

 そうした昭和の経営者たちが現在の「窮地の有名企業」を任されたとしたら、どんな打開策を巡らすだろうか。ここでは、作家の江上剛氏が、「もし日産の社長が本田宗一郎氏だったらどうするか」を考えてみた。

 * * *
 本田技研工業の創業者である本田宗一郎氏は、言うまでもなくモノづくりの神様みたいな人。それも怖い神様ではなく、非常に楽しいキャラクターで、会社が利益を出すことより、自分が作りたいモノ、楽しくなるモノ、周りの人が喜ぶモノを作ろうとしてきた人である。

 かたやカルロス・ゴーン氏は“コストカッター”の異名をもち、経営危機にあった日産をリストラで立て直し、いくつもの中期経営計画を立て、販売規模や利益の拡大について目標数字を掲げ、その達成を目的とする“コミットメント経営”を行なってきた。

 ゴーン氏による経営再建は成功したが、彼が“日産の天皇”のように振る舞い始めたので、日産の側から反発が起きた。しかし、脱ゴーンには成功したものの、自らの経営状態があまりに無残で、当惑している状態にある。2021年3月期に最終赤字は6700億円に達する見込みだ。

 そもそも日産の歴史を振り返ってみれば、社内政治と内紛の繰り返しである。かつては労組に牛耳られ、長年の間、経営側と組合の間でゴタゴタが続いていた。

 こうした事態が起きるのは、日産の官僚体質に原因がある。上からの指示には黙って従い、リスクをおかさず、責任も取らない。だから、ゴーン氏のようなカリスマ性のある経営者には従うが、気に食わなくなると梯子を外す。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。