ビジネス

週休4日制の導入 企業側の狙いは明らかに人件費の削減か

週休3日・4日制の導入はサラリーマンにとっても大きな転機か(イメージ)

週休3日・4日制の導入はサラリーマンにとっても大きな転機か(イメージ)

 長時間労働を防ぐ「働き方改革」や、コロナ禍で広がったテレワークなど、新しい働き方が求められている。

 そんななか、みずほフィナンシャルグループは、みずほ銀行などグループ6社の社員約4万5000人を対象に、今年12月から「週休3日・4日制」を導入する方針を明らかにした。対象は希望する社員のみ。週休3日制の場合、基本給は現在の8割程度、週休4日の場合は6割程度になるという。

 このニュースに対してネット上では、〈介護や子育てに活用できる〉といった肯定的な意見もある一方で、〈給料減るなら意味ない〉〈リストラの一種では?〉といった否定的な声も出ている。

 具体的にどんな経済的な変化があるのか、気になるところだ。人事ジャーナリストの溝上憲文氏はこう語る。

「子供が大学を卒業するのは平均的に55歳ぐらいで、こうした家族を抱えて給与が6割になったら家計はどうなるのか。残業代も稼げなくなるので、副業をしないと生活が難しくなります。そうはいっても稼げる副業が見つかるかというと、個人差がかなりあります。

 企業側は副業や介護などに時間が使えるといっていますが、週休4日導入の目的は明らかに人件費の削減。支店の閉鎖やAI導入による効率化などにより人員が余るので、人員を削減するかわりに労働時間を減らして人件費を削減するのでしょう」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。