家計

家計簿で節約成功の69才主婦 「小さなお金に振り回されてはいけない」

家計の節約で注目すべきポイントは?

家計の節約で注目すべきポイントは?

 新型コロナウイルスの影響もあり、家計に不安を持っている人も多いはず。そんななかでも家計簿は効果を発揮できるのだろうか? 日本一売れている家計簿として11年連続で完売している『細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート2021』著者の細野真宏さんが、実際の読者に、話を聞いた。

『家計ノート』で支出の意味が見えるようになり、支出の削減に成功。年金生活でも貯蓄を取り崩さずに生活できるようになったという関西在住のMさん(69才)の節約成功の秘訣は?

貯める秘訣【1】数円の安さを追わず足元を

『家計ノート』では年間収支を簡単にチェックできる

『家計ノート』では年間収支を簡単にチェックできる

Mさん:買い物が怖いのは、「ついつい買い」ですよね。以前は数円の安さとかでも動いていましたが、『家計ノート』でベースのお金の流れを見るほうがずっと大事だと気付きました。小さなお金に振り回されるんじゃなくて、大きなお金を見直したほうが、ずっと家計管理は上手くいくんです。例えば、4月は1年分の生命保険料とか払う時期なんですが、私がちょうど70才になるんです。それで、今までは11万円くらいだった保険料が20万円になるって通知が来たんです。

 でも今は、20万円で入院したって、すぐに出ろ出ろって言われてしまいますし、そんなに払ったほど見返りがないから、いっそのことやめたんです。『家計ノート』を使っていると、ちゃんと「年間の収支一覧表」で毎年のお金の流れが分かるようになっているんですよね。だから「あ、このシーズンだな」と分かるから、保険料などを知らぬ間にポンと引かれる前に判断がつくんです。

細野:それはスゴい判断力ですね。約7割の人たちは、自分がどんな保険に入っているのかも把握できていないのが実情なのに(笑い)。

Mさん:スーパーの買い物は1円とかを気にしているのに、どうして保険とかの大きなお金のことは考えずにいられるのか、私は不思議なんですよ。だって、同じ支出なのに。

細野:その通りなのですが、どうも「お金の話は難しい」という思い込みが世の中にあるようなんですよね。そこで、『家計ノート』では、毎週のコラムや巻末の解説コーナーで、いま知っておくべき最新の知識をできるだけ多く紹介しているんですよね。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。