ライフ

コロナで変わった眼鏡生活 マスク・イヤフォンで耳周り大渋滞も

コンタクトから眼鏡への「出戻り派」も多いという

コンタクトから眼鏡への「出戻り派」も多いという

 コロナ禍により、在宅時間が長くなったことで、仕事でもプライベートでもパソコンやスマホを見る時間は増えた。外出時はコンタクトレンズ、在宅時は眼鏡という人の“眼鏡率”が増えたのはもちろん、目の負担の軽減を考慮して、ブルーライトカットの眼鏡を購入するなど、眼鏡が身近になった人も多いようだ。

 メガネブランド「Zoff」では、ブルーライトカットレンズの受注件数が過去最高を記録。特に今春、前年同時期比で62倍に伸びたという。総務省の「家計調査」でも、今年6~8月の眼鏡への支出は前年同月を上回っている。一方、コンタクトレンズは3月以降、前年同月よりも減少傾向にある。

 とはいえ、コロナ禍の眼鏡生活は今までとは異なる部分もあるようだ。眼鏡ユーザーたちに、以前との変化を聞いた。

「基本的にマスクをしているので、そのまま話すと眼鏡が曇りがち。曇らない眼鏡がほしい」

 そう話すのは、家電メーカーに勤務する30代男性・Aさん。高校時代までは眼鏡をかけ、大学時代以降はコンタクト生活だったが、在宅中心の生活になったことで「出戻り」。最近は、眼鏡とマスクと有線イヤフォンの3つを同時につけることの困難さに直面している。

「耳周りにイヤフォン、マスクのひも、眼鏡のつるという3つが渋滞。外す順番を間違えると、マスクのひもとイヤフォンのコードが容赦なく眼鏡にからまります。下手すると眼鏡が落下することもあるので、怖いです」(Aさん)

 IT企業に勤務する30代女性・Bさんは、眼鏡出戻り組。普段はコンタクトで、コロナ禍ではマスクを意識してアイメイクに力を入れていた。しかしWeb会議の増加などから、パソコン画面を見ることが増えたことで、目の乾きが気になるようになった。そこで、眼鏡をかけるようになったところ、意外な発見があった。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。