閉じる ×
キャリア

「もうスーツには戻れない」紳士服業界の苦境に拍車をかける意識の変化

「脱スーツ」の快適さを知るともうスーツには戻れない?(イメージ)

「脱スーツ」の快適さを知るともうスーツには戻れない?(イメージ)

 近年、カジュアル化が進行していたビジネスウェア。そこにコロナ禍でテレワークが浸透したことで需要減少に拍車がかかり、紳士服業界はさらなる苦境を強いられている。

 業界大手の青山商事は、2021年3月期は売上高が前期比20.9%減の1723億円、最終損益は292億円の赤字(前期は232億円の赤字)を見込んでいる。同社は希望退職に伴う割増退職金など40億円程度の特別損失を計上したことで、赤字が膨らんだ格好だが、同業他社に目をやっても苦しい状況は見て取れる。AOKIホールディングスの2021年3月期決算は、売上高が前期比16%減の1513億円、最終損益が53億円の赤字(前期は4億4700万円の黒字)を見込んでいる。

 紳士服業界の苦境に拍車をかけるのが、消費者の意識の変化だ。たとえコロナ禍が収束したとしても、「脱スーツ」の流れが止まるわけではない。

「20数年前に就職した時には、先輩社員たちが青山のスーツを『安い』と言って、こぞって買っていたことを覚えています。私も社会人としてのスタートは、青山で購入したスーツでした。まさかこんな時代になるとは……」

 そうスーツの思い出を語るのは、メーカーで働く40代の男性会社員・Aさんだ。コロナ禍で在宅勤務と通勤の半々になったことで、スーツを着る機会が激減した。

「家では、スーツを着る必要がないわけです。職場への出勤日も、一気に自由な服装でいいという雰囲気になりました。だから今、スーツを着る機会は滅多にありません。気温によって服装の調整がしやすいし、ワイシャツをクリーニングに出す手間もコストもなくなる。本当に楽になりました」(Aさん)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。