中川淳一郎のビールと仕事がある幸せ

店によって対応が違う!「ビール券」での買い物が巻き起こす大混乱

引っ越し時の餞別に大量のビール券をもらったのですが…

引っ越し時の餞別に大量のビール券をもらったのですが…

 贈答品として「ビール券」をもらったことはあるだろうか? これは全国酒販協同組合連合会が発行する、ビールと引き換えができる「ビール共通券」のことだが、実際に使おうとすると、とにかく混乱が多いという。東京から佐賀県唐津市に移住するにあたり、餞別として大量のビール券をもらったネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、実際にビール券を使って買い物した際の様々なパターンを紹介する。

 * * *
 私の場合、ビール大好き人間を公言してきたため、引っ越し時の餞別として大量のビール券をいただきました。本当に、示し合わせたかのように5人の方々がビール券をくれたのです。引っ越しからもうすぐ6か月、ようやく残り3枚となりました。

 券面に「缶350ml 2缶」「びん633ml 2本」と書かれた2種類があるのですが、これまで47年の人生でビール券をもらうことなどなかったため、「とにかくこの券1枚を会計時に渡せば350ml缶のビールを2本タダにしてくれるんだろうな」などと思っていました。が、事はそう単純ではありませんでした。実際に使おうとすると、店によって対応がまったく異なる現実があるのです。

 かなり多いパターンが、スーパーのレジ打ちの店員が「これって何?」と困惑する点です。ビール券を見て何をしていいのやら分からず、責任者やベテランを呼び、指示を仰ぐ。その間、レジ待ちの列は長くなり、いたたまれなくなって「もう、現金でいいです……」とこちらは言うことになります。ビール券には「有効期限2028年3月31日」と書いてあるので、あと7年あるから、その間にどこかで使えばいいのか、という感覚になります。

 同じスーパーであっても「扱いが分かる店員・分からない店員」がいます。ですからビール券を使う場合は、「前回対応してくれ、扱い方が分かっている店員」のいるレジを選ぶことになります。その店員がレジにいない場合はもう諦めて、現金払いにします。

 私がもらった「缶350ml 2缶」のビール券は、「488円分の金券」という扱いのようです。とはいえ、ビールの価格は店によって違います。1本168円の店もあれば、209円の店もあります。それでも、このビール券は「1本244円」という計算によって成り立っています。だからこそ会計時に混乱が起こりやすいのです。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。