家計

Amazonの達人2人が教える攻略術 「自分で探さなければ情報は得られない」

Amazonをお得に活用するために知っておきたい様々なワザとは(写真:アフロ)

Amazonをお得に活用するために知っておきたい様々なワザとは(写真:アフロ)

 コロナ禍で、ライフスタイルはガラリと変わった。その代表的な1つが「買い物」だ。総務省「家計消費状況調査 ネットショッピングの状況について」によると、2019年10月に42.1%だったネットショッピング利用世帯が、2020年10月には50.9%と初の半数超えとなった。

 密の心配なし、重い荷物を運ぶ手間なしのネットショッピング。「置き配」など、さまざまな受け取り方法の登場もあり、その需要は今後ますます高まっていきそうだ。

 そうしたEコマースを牽引するのが、Amazonだ。コロナ禍も好調が続き、米Amazon社の2020年12月期の決算は、売上高が前年比38%増の3860億ドル(約40兆円)、最終利益は84%増の213億ドル(約2兆円)と過去最高を記録した。

 Amazonは、現CEO(最高経営責任者)のジェフ・ベゾス氏(57才)が1995年、米ワシントン州シアトルの自宅ガレージで創業。書籍のインターネット販売から始まり、事業者がAmazonに商品を出品し、販売する「Amazonマーケットプレイス」という仕組みや、お急ぎ便などを追加料金なしで利用できる会員サービス「Amazonプライム」などの斬新なサービスを次々に打ち出してグローバル企業に成長。いまやAmazonプライム会員は世界で1億5000万人超という。

 日本には2000年に上陸。現在は、なんと「数億種類の商品を取りそろえています」と、Amazon広報は言う。

“Amazonを使い倒すぞ!”くらいの意気込みで

 自らのウェブサイトやYouTubeで情報を配信しているはせぽんさん(36才)は、年間30万円以上をAmazonに費やすという。

「仕事で使うデジタル製品をはじめ、消耗品や食品、家電まで、生活用品はほぼAmazonで購入しています。昨年はコロナの影響もあってさらに利用が増え、履歴を見たら288件注文していました!」(はせぽんさん・以下同)

「2007年に初めてAmazonを利用して以降、使い続ける中で、もっと充実したサービスを求めてAmazonプライムに加入したところ、何度頼んでも送料は無料だし、すぐに届く。子育て中は買い物に行くのもひと苦労でしたが、お陰で妻のストレスも減りました。さらに、本や映画も見られるので、ますます利用頻度が増え、メインカードもAmazonマスターカードに切り替えました」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。