家計

退職金や保険金を狙う銀行マンの「信じられない手口」

金融機関からの悪質な勧誘をどう避ける?(イメージ)

金融機関からの悪質な勧誘をどう避ける?(イメージ)

 2019年からたびたび話題にのぼる「老後資金2000万円問題」。先の見えない年金に加え、医療費や介護費用など、老後生活への不安は尽きない。さらにこのコロナ禍で、お金の不安は一層高まっている。老後問題解決コンサルタントの横手彰太さんが話す。

「現在、70才の預貯金の中央値は460万円。2000万円には到底足りません。退職金や年金など、年を重ねてから入ってくるお金の使い方には、若いとき以上に慎重になるべきです」

 年を重ねれば、判断力の低下はどうしても避けられず、大切な老後資金であってもついつい間違った使い方をしてしまいがちだ。そうした点を見越してか、金融機関もあの手この手で、高齢者のお金を狙ってくる。

 都内在住の竹田義子さん(72才・仮名)は、長年連れ添った夫を亡くした後、自宅に銀行マンが訪ねてきたという。

「“このたびは本当にご愁傷様でございました”と、丁寧に菓子折りまで持って来てくれました。しばらく他愛ない話をしていましたが、その銀行に預けているお金の話になって、夫の保険金の使い途を聞かれたので、“夫が残してくれたお金だから大切に運用したい”と話したんです。すると、2000万円分の外貨建て保険をすすめられました。金利も高く、元本割れすることもないと言うから、その場で契約しました。

 しかし、後に知ったんですが、いくら金利が高いといっても、円をドルにするだけでもかなりの手数料がかかり、大損する可能性の方が高い。いま解約しても損するだけなので、どうしたらいいのかわからず途方に暮れています」

 生命保険会社での勤務経験を持つファイナンシャルプランナーの横川由理さんが指摘する。

「銀行は口座の入出金を把握しているので、生命保険金や退職金など、大きなお金が動くと即、営業をかけてきます。保険金が入った場合、保険会社はさすがに気が引けて営業をかけづらいものですが、銀行はお構いなし。お悔やみを言いに来ているように見せかけて、巧みに誘導するのです。

 一方で、入ったお金が退職金の場合は、男性がもらうケースが多いので、若い女性の行員が電話をかけてきたり、丁寧な手書きの手紙を送ってきたり、あの手この手でアプローチしてきます」

 それなのに、「銀行が言うことなら大丈夫」と、無条件に信頼してしまったのだ。

「そもそも、銀行に相談している時点で、落とし穴にはまっているも同然です。銀行が紹介する商品はラインアップが少なく、銀行だけが得する“売りたい商品”が多い。かんぽ生命保険の不正販売問題があったように、銀行や郵便局の信用力をうのみにしては、失敗するばかりです」(横手さん)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。