ライフ

「不用品置き場」になりがちな実家 片付けをどうやって親に切り出すか

実家に貯まった荷物をどう整理するか(イメージ)

実家に貯まった荷物をどう整理するか(イメージ)

 家を出た子供のうち、4人に3人が実家に荷物を放置しているという調査結果がある(2019年、サマリーポケットによる『お子様の荷物に関する調査』調べ)。その量については、回答者の半数以上が、なんと、「押し入れ1個分以上ある」と答えている。

「かつて私も段ボール3箱分の荷物を実家に置いていました」と整理収納アドバイザーの長谷由美子さんは振り返る。

「あるとき中身を見たら、カセットテープや手紙、お店のマッチばかりでした(笑い)。このように、実家に置き去りの荷物の多くは不要な物。手元に置いていないのがその証拠です」(長谷さん・以下同)

 多くの親は、子供が残した荷物を持て余しているが、子供が実際に片付けを申し出ると、渋られることが多いという。

「親世代は、物を捨てるのはもったいないという意識が強い。これまで、実家の整理に関する相談を多数受けていますが、よく聞くのが『死んだら捨てて』という親御さんのせりふです。

 そのときは軽く受け流していても、実際に亡くなった後、残された家族は、すべてが大切に思えて、何も捨てられなくなるんです。それに、一般家庭の荷物の整理(ゴミ撤去)には40万~50万円かかるという現実もあります」

 自然災害も多い昨今、家に物があふれたままでは安全面でも不安が残る。「いまから少しずつでも片付けを始めた方がいい」と長谷さんは指摘する。

「まずは親御さんと話をすることです。『実家の整理ってお金がかかるらしいよ』とか『亡くなった後だと捨てられなくなるんだって』から始まり、家の中の物を一緒に見直してみようと提案するのです。

 押し入れや納戸に眠る“開かずの箱”を開き、家に何があるのかを確かめながら『不要な物』と『残しておきたい物』をみんなで分類しましょう。そして、保管すると決めた物は、特定の箱に種類別にどんどん入れていく。この『不要』『保管』の分類だけで、家の中はかなり整理されるはずです」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。