ライフ

コロナ禍の「お酒の飲み方」への懸念 酒量が増えて心身蝕まれる例も

 たとえば、「家の中でつまずいて足の小指を打った」とLINEすると、「白内障? 老化、早いね」と返ってくる。「原チャで信号無視して捕まった」と送ると、「また捕まったの? ドジ」と来る。

 スマホの画面を見てふと気がついた。Aさんが攻撃的なLINEを送ってくるのは午後6時過ぎ。つまりアルコールタイムなのよ。

 それが、今年の春から午後5時過ぎになったかと思えば、梅雨に入った頃には、陽の高い午後4時から「今日はちょっと早め」とライム入りのグラスを掲げた写真を送ってくるようになった。「大丈夫?」と聞くと、「あなたみたいにバカな量を飲まないもの」と憎まれ口。会えばニコニコしている普段のAさんと、アルコールが入ってLINEを送ってくるAさんはまるで別人だ。

私だって昼から飲むようになるかもしれない

 Aさんだけじゃない。Kさん(65才)の家には、前にはなかった缶チューハイが箱で積み上げられている。ギョッとして見たら、「あ、夫が飲むのよ。私はめったに飲まない」とやけにキッパリ言う。彼女の夫から、「最近、Kちゃんが昼から飲んでいてケンカになる」とコボされていることを彼女は知らないのだ。

 これって、もしかしたら世界中で起きていることではないか。家族や友達と一緒に飲んでいたら、ほどほどの“小酒飲み”だった人が、ひとりで酒瓶を開けるのが日常化して、そうなるとアルコールで心身を蝕まれる人も出てくる。

 こんなことを言うと、で、お前はどうなんだ?と言われそうだけど、私は若いときから、飲むより打つ方。ギャンブルで身を持ち崩したけど、冷蔵庫にビールが冷えていたことがなく、いただきものの缶ビールは気前よく友達にあげていた。

 それが7年前からちょっとしたきっかけで家飲みをするようになったら、あっという間。気がついたときは缶チューハイがなくてはならないものになった。そして、心臓をわしづかみされるような痛みを感じて、夜中に何時間ものたうち回るようになった。

 心房細動。それをかかりつけ医は「酒飲み病」と言う。

 仕事仲間と飲んだ後、「昨日はずいぶん酔ってましたね」と言われるようになったのもこの頃からだ。恐しいことに、酔ってどんな言動をしたのか覚えていない。これを「ブラックアウト」といって、アルコール依存症の入り口という人もいる。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。