家計

「お金は道具。使ってこそ」64才女性記者が振り返るギャンブル依存と借金生活

人目を避けながら借金してまでギャンブルにはまってしまい…(イメージ)

人目を避けながら借金してまでギャンブルにはまってしまい…(イメージ)

 コロナ禍もまだ終わりが見えず、先行き不透明なこの時代。老後生活に向けての貯蓄額に不安を抱く人も多いはず。しかし、女性セブンの名物記者・オバ記者こと野原広子さん(64才)は「64才のこの年まで、80万円を超える貯金をしたことがない」と話す。中3からバイトを始め「働きゃなんとかなる」という自信を培っていたというオバ記者は、若き日から借金と隣り合わせの生活を続けていたという。(全3回の第2回)

 * * *
 昭和50年に上京したとき、母親は「少しずつでも、給料をもらったら貯金しろ」と言ったけれど、心配ご無用。住み込みの店員だった私ははなから、7万5000円の給料から月々2万5000円ずつ天引き預金をするよう、店に決められていたの。

 寮費やら健康保険料やら税金を引かれると、手取り2万円強。これで衣服を買い、月に5日の休日の食費を出し、レコードを買ったりすると、給料日前はどこへも出かけられない。寮の二段ベッドにひっくり返って雑誌をめくって休日の一日を過ごすことになる。

 春が過ぎ、夏が始まる頃。お店に私宛ての電話が入った。「今回、特別におすすめしたいものがありまして、ぜひお会いしたい」と言う。要は百科事典付きの英会話教材のセールスで、たしか36万円くらいだったか。英語を身につけた先の薔薇色の人生を示されて、農業高校卒の私はその気になった。ていうか、いまにして思えば毎日が退屈で、自分に危機を与えないと、どうにもこうにも身が持たなかったのだと思う。

 その後、このローンの支払いで5年間も苦しむことになるのだけど、それに懲りて、コツコツお金を貯める暮らしになるかといえばとんでもない。28才で離婚を決めた日には、フラリと入った店で100万円の着物のローンにサインをしているし、その後やってきたバブル期に編集プロダクション経営の真似ごとをした8年間では、どれだけの契約書や借用書にサインをしたかわからない。編集プロダクションの事務所は狭く、机ごとの電話機や新しいコピー機なんてどう考えても必要がないのに、常にお金に追われている状況に慣れすぎて、そうしないと働く意欲が湧かないような気がしていたんだから、われながら本当にバカだったと思う。

「お金は道具。使わないと意味がない。貯金をして精神安定剤にする人もいるけど、信じられない」と、それはいまでもそう思っているけれど、当時はローンや借金を、怠け者の自分を走らせるために背中で燃やす、カチカチ山の薪にしていたのよね。いや、それだけじゃない。お金を遊び道具にし始めたんだわ。

「ここまでなら大丈夫」「まだまだ大丈夫」「もちょっといけるか!?」

 稼ぐお金と支払うお金がクルクルと快調に回っているうちはよかったの。支払いが遅れても、相手の顔色が変わる直前にスッと払ってセーフ!なんてことをどこかで楽しんでいたのかも。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。