キャリア

悠仁さまは高校からの“外部生” 国立の中高一貫校、内部性と外部生のギャップは?

“外部生”として入学する悠仁さまが“内部生”とのギャップを感じることはあるか?(筑波大学附属高校)

“外部生”として入学する悠仁さまが“内部生”とのギャップを感じることはあるか?(筑波大学附属高校)

 秋篠宮家の長男・悠仁さまが、この4月から国立の筑波大学附属高校(筑附)に進学されることが発表された。制服や厳しい校則などもなく、自由な校風で知られる筑波大学附属高校。その入学生は、筑波大学附属中学校から進学する“内部生”と、高校から入学する“外部生”からなり、悠仁さまは“外部生”としての高校生活を送られることになる。

 中高一貫の進学校に外部生として高校から入学する場合、内部生と外部生のギャップを感じることも多いといわれる。しかも自由な校風の国立の高校ともなると、また独特な雰囲気があるようだ。卒業生の声から、実際のところどうなのかを探った。

【*なお、東京都には都立の「国立高校(くにたちこうこう)」も存在するので、混同に注意。本稿で扱うのは「国立(こくりつ)」の高校のことである】

体育の授業がパーカーにハーフパンツで驚き

 都内の中高一貫国立高校の卒業生・Aさん(30代男性)は、「あまりにも自由すぎて驚きました」と当時を振り返る。Aさんは都内の公立中学を卒業し、外部生として国立高校に進学。その後、東京大学に進学し、一般企業に就職した。

「内部生は中学時代から自由な校風に慣れていて、おしゃれな私服で茶髪の生徒もいました。僕の通っていた公立中学では禁止されていることだったので、驚きました。

 あと、体育の授業もみんな自由な服装だったのに驚きました。一応、指定された体操服はあるんですが、それを着ている内部生はゼロ。みんなそれぞれジャージやパーカー、ハーフパンツといった自由な格好でした。最初の授業で体操服を着ているのは外部生だけ。部活ではバスケ部に入ったのですが、ここでも自由で、内部生からは“カッコ悪いから(体操服は)やめたら?”という感じでした(笑)」(Aさん)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。