ビジネス

小田急の小児運賃大幅値下げ 大幅減収見込みでも沿線人口流入増に期待

鉄道各社が値上げを検討する中、小田急の「運賃の値下げ」の狙いは?

鉄道各社が値上げを検討する中、小田急の「運賃の値下げ」の狙いは?

 日本経済をインフレの大波が襲おうとするなかでも、すべての商品・サービスの値段が上がるわけではない。企業戦略も考慮して、物価上昇の流れに抗う企業もある。

 新型コロナウイルスの影響で利用者が2~3割程度減少した鉄道業界は、ウクライナ危機による燃料の値上がりが追い打ちをかけ、さらに苦しい状況に追い込まれている。東急電鉄は来年春には初乗り運賃を現在の130円から140円にするという方針を公表するなど、値上げを視野に入れる鉄道会社も出てきている。

 そんななか、運賃の大幅値下げに踏み切っているのが小田急電鉄だ。今年3月12日から、小児IC運賃を全区間均一50円に改定(改定前は初乗り63円)。このほかにも1か月820~3820円だった小児通学定期の料金を全区間均一800円に、2日フリーパス料金を1500円から1100円に値下げした。

 会社の試算によるとこの大幅値下げにより、およそ年間2億5000万円の減収が予想されているという。なぜそんなリスクを背負ってまで「大幅値下げ」を決行したのか。

 生活経済ジャーナリストの柏木理佳氏は値下げについてこう分析する。

「新宿駅から終点の小田原駅までの小児運賃はこれまでなら片道445円。それが50円になるのだから、9割近い値引きと言える数字です。鉄道会社の顧客の取り合いが激しくなるなか、今回の大幅値下げで路線や電鉄のイメージアップが期待できる。小田急電鉄は2021年11月から『子育て応援ポリシー』を定めて、子育て世代の乗客獲得に力を入れてきた企業でもあります」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。