家計

「メガバンクだから安心」の嘘 銀行カードローン金利は利息制限法の上限近く

主要銀行など9行と地方銀行20行の合算ベースで算出した投資信託運用損益率。46%がマイナス圏(2018年)

主要銀行など9行と地方銀行20行の合算ベースで算出した投資信託運用損益率。46%がマイナス圏(2018年)

メガバンクの投資信託、約半数が損をしている

 メガバンクでの投資信託も、手数料が高く、損をしている顧客が半数を占めると上念さんは指摘する。

 たとえば、グラフを見てほしい。これは主要銀行など9行と地方銀行20行の合算ベースで、46%と約半数の顧客の運用損益率がマイナスになっている。

「ただし、損をしているのは短期保有者が多く、長期保有者はプラス傾向にあるようです。とはいえ手数料が高いのは事実で、そのせいで、長期保有者だとしても、必ずしもプラスになるとは保証できません」(上念さん・以下同)

 では、私たちは自分のお金を守るためにどうしたらよいのだろうか。

「まずはインターネットを使いこなすことから始めましょう。ネットバンクなら、大手銀行より各種手数料が抑えられ、預金の金利も高いケースが多いんです」

 メガバンクの安全・安定性だけにこだわり、漫然とお金を託していては、目減りするだけだ。コロナの影響で働き方やライフスタイルが大きく変わるなど、いまはさまざまなものやサービス、価値観が変わりつつある。銀行も同様だ。ネットバンクは近年続々と誕生しており、メガバンクではやらない個性的なサービスを打ち出している。それを私たちも調べ、自分のライフスタイルに合った銀行を選ばないといけない。

 老後の生活を支える要となるお金のことには、特にアンテナを張って変化に敏感でありたいものだ。

【プロフィール】
経済評論家・上念司さん/日本長期信用銀行、臨海セミナーなどを経て、経済評論家として活躍。主な著書に『もう銀行はいらない』(ダイヤモンド社)など。

お金の専門家・菅井敏之さん/現・三井住友銀行に勤めた後、48才で退職後は、銀行やアパート経営の経験と知識を生かして講演活動などを行う。近著に『新・お金が貯まるのは、どっち!?』(アスコム)がある。

取材・文/上村久留美

※女性セブン2022年6月9日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。