うどんは全国各地で様々な特色がある。たとえば関東の「うどんツユ」は色が濃く、関西の「うどんダシ」は薄く透き通っているのが特徴的。そうしたなかで全国展開に成功したのが、さぬきうどんチェーンだ。コシの強さと「釜あげ」「ぶっかけ」などの食べ方は、いまや当たり前のように受け入れられている印象だ。では、九州のうどんはどうだろうか? 佐賀県唐津市に住むネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、福岡発のうどんチェーン「資さんうどん」(すけさんうどん)の魅力について、レポートする。
* * *
資さんうどんは福岡県北九州発祥で、店舗は福岡に多数あり、山口、佐賀、熊本、大分、宮崎に数店舗ずつあります。まず、福岡のうどんの特徴は麺がやわく(柔らかく)、いりこダシやサバダシ、アゴダシ(トビウオ)でツユを作っている点にあります。トッピングで有名なのはごぼ天(ゴボウの天ぷら)、丸天(丸いさつま揚げ)、かしわ(鶏肉を醤油で甘辛く煮たもの)といったところでしょうか。
私が同店を好きな理由は、呑兵衛だからというのがあるでしょう。何しろ、おでんの種類が豊富なのです。玉子・大根・白滝といった定番の他、厚揚げや牛筋などもあり、これをサッポロ黒ラベルの中瓶のお供にしながら、その後、何を食べるか考えるのが至福のひとときです。さらに、同店のメニューにはカツ丼や牛丼、カレーもあります。となればサイドメニューでカツや牛肉、唐揚げなども頼むことができます。
とはいっても、中年の身ですから、そんなに食べられるわけもないので、おでんを頼みます。この日は4人でうかがったのですが、同行したベテランは卓上に設置されたとろろ昆布をおでんのツユに入れ、「コレがウマいんですよ!」とおでんと辛子と一緒に頬張っていました。
途中、「余ったらうどんのトッピングにしてしまえばいいや!」とばかりに「肉」(醤油で甘辛く煮た牛丼の具風のもの)も追加。かくして4人でビールを6本飲んだ居酒屋タイムを過ごした後は、各々が好きなうどんを頼みます。