マネー

「頭が真っ白に…」ある日突然、絶縁状態だった父の納税通知書が届いた30代男性の戦々恐々

ある日突然、Aさんのもとに届いた「市民税・県民税に係る納税通知書の送付について」と書かれた文書

ある日突然、Aさんのもとに届いた「市民税・県民税に係る納税通知書の送付について」と書かれた文書

架空の督促状を送りつけられるリスクも

 Aさんは、父親が亡くなった住所地を管轄する家庭裁判所に連絡し、相続放棄の手続きに取りかかった。そこで気になったのは、相続放棄の期限である「3か月」だったという。この時すでに父親の死亡日から約2か月が経過し、タイムリミットが迫っているのではないかと考えていたのだ。

「『どこから3か月なのか?』というのが一番の疑問でした。もし間に合わなかったら、僕の人生はどうなるのか、恐怖で眠れないこともありました。担当の方曰く、『被相続人の死亡日ではなく、あなたが相続開始の事実を知った日から、つまり被相続人の死亡を知った日』とのこと。ギリギリ救われました」

 ほっとしたのも束の間、家庭裁判所の担当者から「すみやかに相続放棄の手続きをしないと、嘘か本当かわからない請求が来るリスクに対応できない」と忠告されたという。しかもそれは、「残念ながら日常的にあること」だとも告げられた。

「今後、父と関わりがあった人や業者が情報をかぎつけ、架空の督促状を送りつけてくるリスクがあるというのです。請求が来るたびに、自分でその真偽を確かめないといけない。だから、相続放棄の申し立てが受理されると交付される『相続放棄申述受理通知書』が手元にないと、面倒なことになると丁寧に教えていただきました」

 相続放棄申述受理通知書を無事に受け取り、役所にその写しを提出することで、すべてが終わった。絶縁状態だった父親からの相続問題に、Aさんは怒りを通り越して、複雑な思いを抱いたという。

「両親が離婚しても、親子の縁は切れることないということですよね……。もし、親と絶縁状態みたいに、僕と似た境遇の人がいたら、この事実だけは心にとめておいた方がいいかもしれません」

 親や親族と疎遠になっていても、相続で重視されるのは「血縁」という事実。いざという時にあわてないためにも、しっかりと覚えておきたい。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。