トレンド

キャンプ用品の防災活用法 車中泊、断水・停電、避難所、寒暖対策、トイレなど

“あると便利”なキャンプグッズの数々

“あると便利”なキャンプグッズの数々

 9月は「防災月間」。災害が起きたときのために、しっかりと準備をしておくことが重要だ。そして、いざというときに役立つのが、キャンプ用品だ。ここでは、場所や状況に合わせて、“あると便利”なキャンプグッズを3人の達人に聞いた。

自宅避難

水は1日1人3L×家族人数分を、最低3日分備蓄するのが目安

水は1日1人3L×家族人数分を、最低3日分備蓄するのが目安

 外出が危険な場合や避難所に人があふれて入れない場合、特に大都市では自宅避難が現実的となる。アウトドアライフアドバイザーの寒川一さんが言う。

「土砂災害や浸水・倒壊の危険がなく、雨露がしのげれば、カセットコンロかバーナー、カセットガスの備蓄、それに水と食料があればライフラインが止まってもある程度の期間は過ごせます。テントは必要ないですが、停電の場合、ランタンがあった方がいいですね」

 支援物資が届くまでに予想以上に時間がかかることもある。食料品などは少し多めに備蓄しておこう。

カセットコンロは様々な場面で役立つ

カセットコンロは様々な場面で役立つ

車中泊

車内に毛布やクッションを多めに積んでおくと、シートを平らに調整しやすい

車内に毛布やクッションを多めに積んでおくと、シートを平らに調整しやすい

 車で避難した場合に座席シートで眠るのは危険。

「車中避難した人が無理な姿勢で車中泊をしてエコノミークラス症候群で亡くなる例が後を絶ちません。シートを倒して毛布やクッションで平らな場所を作り、その上で寝袋に入って眠るのがおすすめ。食事はミニテーブルがあると重宝します」(寒川さん)

 のぞかれないよう窓を覆う必要もある。キャンプコーディネーターでママ防災士の三沢真実さんが言う。

「車種に合った遮光シェードがあると便利ですが、最低でも新聞紙とテープがあれば、視線を遮ることができます」

平らな場所が少ない車内ではミニテーブルがあると実に便利

平らな場所が少ない車内ではミニテーブルがあると実に便利

避難所

いつものマイ寝袋があると眠りやすい

いつものマイ寝袋があると眠りやすい

 避難所に行くことになった場合、感染予防のために間隔をあけて収容する避難所なら、シュラフ(寝袋)やマット、サンシェード(目隠し)、テントを持ち込める余地があるかもしれない。

「最低でもマットと寝袋があると床の冷たさを緩和でき、体の負担が軽減されます。状況が許せば、フルクローズドサンシェードや自立式小型テントがあると視線を遮ることができます。熊本地震では、テントの支援物資がいちばんありがたかったという被災者が多くいました。テントがあれば避難所の外で寝ることもできるので、応用がききますよ」(三沢さん)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。