ワイングラスを片手にバブル時代に思いを馳せる
では、ボジョレー・ヌーヴォー解禁を楽しみにしている人たちの意見も聞いてみよう。金融機関に勤める30代女性・Cさんも、ボジョレー・ヌーヴォーが何たるかはよくわかっていなかったが、意味を知ってからは、飲んでみようと思うようになった。
「旬のものを味わう感覚はいいですよね。私は普段チューハイ派で、ワインは特に飲まないんですけど、新酒ならではのフレッシュ感、フルーティーさがあって飲みやすいと聞いたので、ボジョレー・ヌーヴォーは、年に1回だけワインを飲む日みたいな位置づけです」(Cさん)
ボジョレー・ヌーヴォーが日本で注目されるようになったのは、バブル景気に沸いていた頃。不景気の中で育ってきたCさんは、ワイングラスを片手にバブル時代に思いを馳せるという。
「親から、バブル期の盛り上がり方がすごかったと聞いたことがあって、私にとっては、“ボジョレー・ヌーヴォー=景気の良かった頃の飲み物”。親自身、なぜあんなに騒いでいたのか、今となってはわからないそうですが、『娯楽が少なかったからじゃない? 今は食べ物も遊びもいろいろあるからね』と言っていました。でも私は逆に、バブルを経験したことがないのでめちゃくちゃ憧れます。『昔はこれで盛り上がっていたんだなあ』と想像すると、なんだかしみじみした気持ちになります(笑)」(Cさん)
不動産会社で働く60代男性・Dさんは毎年、ボジョレー・ヌーヴォーの解禁を楽しみにしている一人だが、今年は異変が起きていると嘆く。
「航空運賃の上昇や原料の高騰、それに円安で、去年に比べて1000円以上の値上げというニュースを見ました。750ミリリットルで3000円台後半という値段に……。このご時世、仕方がないのでしょうが、やっぱり少し驚きますね。でも、私は買うつもりです。最近は昔ほどのブームはありませんが、やはり年に一度、決まった時期に決まったニュースが流れ、店頭で手に取ることができる、安心感があるものです」(Dさん)
若者たちは知らないかもしれないが、ボジョレー・ヌーヴォーで本格的な秋の訪れを感じる人たちもいるのだ。(了)