家計

年末年始のお金の使いすぎを防ぐ節約術 飲み会・帰省・福袋など早めに予算を決めておく

出費が多い年末年始をどう乗り切るか(イメージ)

出費が多い年末年始をどう乗り切るか(イメージ)

 12月は、ボーナスが支給されたり、忘年会やクリスマスなどでお祭りムードが高まるシーズン。それだけに、「ほかの月以上に計画を立てておく必要がある」と言うのは、主婦でマネー系webライターの三木千奈さんだ。

「お子さんのいる家庭の場合、子供たちが年末から冬休みに入るため食費が増加します。お子さんがいなくても、クリスマスにちょっとごちそうを食べたり、おせち料理の準備もあり、お金があっという間に消えていきます。

 その上、年末年始は銀行が閉まるため、ついクレジットカードに頼って使いすぎてしまう傾向に。そうならないためには、年末にやることをリスト化して実行することです。お金の流れが把握できると同時に、やることが見てわかるので、気持ちに余裕ができ、自分の時間も確保しやすくなりますよ」(三木さん・以下同)

 三木さんのおすすめは、次の4つに分けてリストを作ることだ。

【1】すぐにやること(12月上旬に)
【2】できるだけ早めにやること(12月中旬に)
【3】ギリギリまで待つこと(12月下旬に)
【4】あえて、やめること

「焦って何でも早めにやろうとすると、疲弊して挫折しやすいんです。それに、時期を待った方が安くなったり、お得なこともあります。まずは何をやるのかをリスト化し、4つの視点で、スケジュール帳やカレンダーに書き込んでみてください。あとで変更も可能なので、まず書き入れてみることが大切です」

年末年始の予算を決めておく

 何かと物入りの年末年始は、お金の使いすぎを防ぐためにも、「この時期に、予算を決めて書き出しておくといいですよ」と、三木さんはすすめる。

「年末年始は家にいることが多くなり、時間つぶしにスマートフォンなどを見て、ついネットショッピングに手を出してしまうことがあります。この時期はネットショッピングで期間限定のタイムセールを行うところもあり、つい衝動買いしてしまいがちです。そのため、私は年末年始の予算を約10万円として、その中から、何にいくら使うかを細かく決めています」

 三木さんに、具体的に出費する可能性があることと、それにかかる予算を教えてもらったのが、次の項目だ。

●忘年会や新年会……1万円
●クリスマス用の料理……2000円
●3人の子供たちへのプレゼント……5000円
●年末の食事(年越しそばなど)……2000円
●初詣のお守りやお賽銭など……4000円
●帰省費用……5万円
●お年玉……4000円
●福袋……5000円

 このとき現金払いか、クレジットや電子マネーなどのキャッシュレス決済か、支払い方法も書いておくといい。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。