ライフ

捨てるはずの食材で作る自家製「だし」の葛藤 「意外とタイパ&コスパが悪い」の声も

たっぷりの野菜くずを煮込んで作るベジブロス

たっぷりの野菜くずを煮込んで作るベジブロス

 フードロス削減への意識が高まっているなか、野菜のヘタや皮など調理に使わなかった部分から「ベジブロス」と呼ばれる野菜だしを取ることにも関心が集まっている。このベジブロスには、生野菜では摂取しにくい栄養素も摂れるという。捨てるはずの食材を煮込んで作るので、節約にもつながりそうだが、実際にはそうならないことに頭を悩ませている人もいるようだ。

 ベジブロスを実際に作っているという、Aさん(40代女性/埼玉県在住、メーカー勤務)はこう話す。

「体のことを考えて、自炊をするときは野菜中心のメニューにするようにしています。ミネストローネやポトフ、冬であれば白菜鍋をよく作ります。そういったメニューでは、野菜くずがたくさん出るので、これをどうにか活用できないかと思ったのが、ベジブロスを作るようになったきっかけです。

 私の作り方は、水に、ネギの青い部分、白菜の芯、ニンジンや玉ねぎのヘタ、きのこの石づきなどの野菜くずとお酒を少々入れて、30分くらい煮るだけです」

 Aさんは、こうして作ったベジブロスをスープ、炊き込みご飯などに活用しているという。

「正直言って、ベジブロスだけでは“だし”としては優しすぎるというか、あまりおいしいとは感じません。初めて作ったときは、ベジブロスそのものが“いいだし”になっていると思っていたので、拍子抜けでした。そういった経験から、ベジブロスそのものを“だし”としては考えず、料理の際、水の代わりにベジブロスを使うという感じ。だしとしては、結局、昆布などと一緒に煮込んで、そっちでしっかりとだしを取ることが多いです。ベジブロスはあくまでも“栄養素のため”のもの、という考えがメインで、“おいしさのため”というのはサブで考えています。

 また、野菜くずを活用できるという意味ではフードロス削減に貢献できるわけですが、数十分間煮込むので、その分エネルギーを余計に消費していることになるのも事実なんですよね。我が家はIHコンロなので、その分の電気代も多くかかります。捨てていたはずの野菜を活用できるからといって、必ずしも省エネになっているわけではなく、その点については葛藤があります」(Aさん)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。