電気代の高騰はとにかく堪えるが、工夫ひとつで節約は可能。染織作家のフジイチカコさんは、2011年の東日本大震災で計画停電を経験してから節電に興味を持ち、以来独学で少しずつ使用電気量を減らしていったという。
「自宅のベランダが南向きだったため、最初はベランダに120Wの電力を発電できるミニサイズのソーラーパネルを設置して電力の自給生活をしてみました。すると、当時月4000円強だった電気代が800円に。これに味を占めて節電を続け、2012年9月には電力会社との契約を解除して生活するまでになりました」(フジイさん・以下同)
雨天などで太陽光発電ができない場合は、自家発電ができる自転車型の発電システムも活用しているというフジイさん。「電気代0円生活」実現のために、フジイさんが編み出した12の節電のテクニックを紹介しよう。
●ソーラーパネルは少しずつ増やしていく
「自家発電の要はソーラーパネル。高価なので小さいサイズから買って試し、少しずつ揃えるのがおすすめ」。5000円前後で買えるソーラーモバイルバッテリーから試してみよう。
●雨天時は人力発電機で運動がてら電気を作る
雨天時は、ペダルを漕ぐと発電する自転車型の発電機を活用。「梅雨時期は電気が足りなくなるので、朝シャワーを浴びる前に10分漕いでいます。運動不足解消にも◎」。
●晴れた日はソーラークッカーで肉も野菜もケーキも調理する
ソーラークッカー(ソーラーオーブンバーベキュークッカー/相場は約3万円)を使うと、天気のいい日なら内部は200℃以上の温度になる。「約2時間で肉や切り身魚、パウンドケーキまで焼けます」。
●時計は手巻き式で電池要らず
電池は充電式で何度も繰り返し使えるものを使っていたが、それも節約するため手巻き式の壁掛け時計を中古品店で購入。「月に2~3回、ぜんまいが巻けなくなるまで巻くという手間はありますが、構造がシンプルなので壊れにくいし、デザインに味があって気に入っています」。