株価が大幅に乱高下する中で、債券は資産を守る役割を持つ。債券価格はどう変動し、債券投資で得た利益の税金はどうなるのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式投資講師・藤川里絵さんが解説するシリーズ「さあ、投資を始めよう!」。第104回は、「債券投資」について。
* * *
コロナ禍以降、おおむね株式市場が堅調で、外国株も日本株も高値を更新するような勢いだったため、資産運用を株式だけに頼っていた人も多いかもしれません。株式市場が沸き立つときは、債券がブレーキのように感じますが、ここ最近のように株式が暴落しているときは、債券が緩衝材の役目を果たします。そこで、債券投資の基本について解説します。
債券の基本的なしくみ
債券は、借用証書の一種で、投資家が債券を購入することは、発行体(政府や企業)にお金を貸すことを意味します。
債券には、額面(債券の元本額)と、利率(年間の利子率)と、満期日(発行体が元本を返済する日)が決まっています。そのため、満期まで持ち続け、その間に発行体が潰れなければ、元本割れすることなく利子分の利益が得られます。ただし外国債券の場合は、為替リスクがありますので、両替のタイミングで損失が出ることもあります。
次のページ:債券価格はどう変動するのか