ライフ

宝くじトリビア 2月のジャンボが切り拓いた「初めて」の歴史

この時期のジャンボ宝くじに見られたトリビアとは

この時期のジャンボ宝くじに見られたトリビアとは

 収益金で東京2020大会を応援することができる「東京2020協賛ジャンボ」と「東京2020協賛ジャンボミニ」が、2月28日まで発売中だ。「今年はバレンタインジャンボじゃない!」というキャッチフレーズからもわかるように、今年は名称を変えて発売されている。

 これまでにも、この時期のジャンボ宝くじは、「緑化宝くじ」「グリーンジャンボ」「バレンタインジャンボ」という順に名称変更されてきたが、このように名称が大きく変わる例は、他のジャンボ宝くじには見られない。さらに、この時期のジャンボには、いくつかの「初めて」という出来事があった。

◎初めての「1ユニット200組」

 最近は、年末ジャンボの1ユニットが200組で構成されているが、最初に200組として発行されたのは「緑化宝くじ」だった。

◎初めての「抽せん2回」

 本来の抽せんの約2か月後、特別賞に当たった人だけを対象とした抽せんが、この時期のジャンボで行われていた。先に申し込んだ3ケタの数字により、最高6000万円が当たるというもので、現在のナンバーズとほぼ同じ形式だった。

◎初めての「1等賞金3億円」

 法改正により、宝くじの単価の100万倍までの賞金が可能になり、2012年の「グリーンジャンボ宝くじ」で初めて限度額いっぱいの1等3億円が実現、東日本大震災復興支援ということもあり、予定を大きく上回る販売額となった。

 ジャンボ宝くじの歴史を紐解くと、ファンを楽しませるための様々な工夫がされてきた経緯がある。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。