閉じる ×
ビジネス

ゼネコンに触手を伸ばすハウスメーカー コロナで再編加速か

大手ゼネコンもモノを造るだけではやっていけない時代に(イメージ)

大手ゼネコンもモノを造るだけではやっていけない時代に(イメージ)

 日本企業が岐路に立たされている。「ウィズコロナ」の世界ではこれまでの常識に基づいた旧来のビジネスモデルは通用しない。今まで通りのパイの奪い合いが成立しない以上、各企業は「大再編」の必要に迫られる。それは、建設業界にも言えることだ。

「ゼネコンは今後モノを造るだけは食えない時代に入ってきています。五輪のハコモノ建造はすでに終わり、新型コロナによるリモートワークの普及で、こぞって開発してきたオフィス需要が減少しています」

 こう分析するのは建設業界に詳しい経済ジャーナリストの千葉利宏氏だ。

 大手ゼネコンはコロナ前から海外進出か、建設以外の別分野への進出によって生き残りを模索してきたという。

「たとえばマンションに特化してきた長谷工コーポレーションは近年、人材派遣に参入。前田建設工業は道路やMICE(国際会議や展示会などのビジネス需要)などの公共施設管理の需要増を見て、抵抗する前田道路にTOBを仕掛け、体制を強化した」(同前)

 暗中模索するゼネコンに触手を伸ばすのは「プレハブ屋」と扱われてきたハウスメーカーだ。

「売上高で見ても、大和ハウス工業が4兆円超であるのに対し、ゼネコン最大手の大林組は2兆円を超えた程度、清水建設で約1.7兆円です。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。