キャリア

「取引先に出向いてコロナ感染」労災に認定されるのか?弁護士が解説

コロナ感染で労災が認められる条件は?(イメージ)

コロナ感染で労災が認められる条件は?(イメージ)

 新型コロナウイルスのワクチン接種が進んでいるものの、感染リスクが消え去ったわけではない。もし出勤時や営業先でコロナに感染した場合、労災(労働災害)と認定されるのだろうか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説する。

【相談】
 エンジニアです。先日、新型コロナに罹患。在宅勤務だった私がなぜ、感染したかといえば、取引先の会社から機器のトラブルの解消を依頼され、出向いたのが原因だと思います。私は外出を拒否したのに、依頼を引き受けた会社は不法行為になりませんか。また、このような場合、労災はどうなるのでしょう。

【回答】
 外出すれば、必ず新型コロナに感染するとは限りません。使用主が仕事先でクラスターが発生し、感染者がいることや仕事の態様から、感染の可能性が高いことを知りながらも、対策を講じないまま仕事先での業務を命じた場合を除き、従業員の生命・身体を守る安全配慮義務に違反したといえるかは疑問です。たとえ感染したとしても、使用主の責任は問えないでしょう。

 しかし、労災問題は別となります。労災補償の対象となる業務上の疾病中には細菌、ウイルス感染症に関して医療・介護や研究などで感染する場合のほかに「細菌、ウイルス等の病原体にさらされる業務に起因することの明らかな疾病」も含まれているからです。

 そして、厚労省は新型コロナ感染の取扱いにつき【1】医療従事者の場合は業務外感染が明らかな場合を除き、原則すべてが労災の対象になる、医療従事者以外の場合は2つに分け、【2】感染源が特定でき、それが業務に内在していたことが明らかな場合は労災の対象になる。【3】感染源が特定できなくても、感染リスクが相対的に高い労働環境下での業務に従事して感染したときには、業務に起因したかを適切に判断する―としています。【2】は職場でクラスターが発生した場合が該当。【3】の例は、本人以外の感染者が確認された労働環境下の業務のほか、顧客等との近接や接触の機会が多い労働環境下での業務です。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。