投資初心者の受け皿としても、注目されている「つみたてNISA(少額投資非課税制度)」。現在のつみたてNISAは、年間40万円までの投資が最長20年間非課税で運用できる。投資先は金融庁が厳選した手数料の低い投資信託やETF(上場投資信託)に絞られていて、比較的リスクは低い。
年間120万円までで最長5年間運用できる「一般NISA」もある。運用益が非課税になるのはつみたてNISAと同じだが、その期間が短く、投資先は株式や投資信託と幅広い。
そして2024年からスタートするのが、政府肝いりの「新NISA」だ。現行のつみたてNISAと一般NISAを2階建てにしたようなしくみで、合計の上限は1人1800万円まで。投資先は1階部分の「つみたて投資枠」がつみたてNISA、2階部分の「成長投資枠」が一般NISAの“進化系”だ。
大きく異なるのは、非課税で運用できる期間が無期限になること。さらに、現行のNISAとは異なり、新NISAでは売却した分の非課税枠が復活し、換金した分が使い回せる。1800万円までの上限はあるが、運用できる金額は大きく増えた。ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さんが解説する。
「今年中に現行NISAに投資していれば、その分は最長5年または20年で非課税の運用をしつつ、それとは別に、最大1800万円までの新NISAを使うことができます。現行のつみたてNISA・一般NISAは、新NISAが始まってからは新規で投資することはできません。1800万円という大きな非課税枠が予定されているので無理をして急ぐ必要はありませんが、今年中に始めておくことで、使える非課税枠が増えます」
ネット証券ならPCやスマホで手続き可能
では、つみたてNISAを始めるには、具体的にどうすればいいのだろうか。その手順を解説しよう。
まず、証券会社や銀行などで口座を開設しなければ始まらない。証券会社の場合は「つみたてNISA口座」の前に「証券口座」の開設が必要(銀行の場合は「投資信託口座」)だが、この手続きは一連の流れでできる。
【1】金融機関のウエブサイトで必要事項を記入。
【2】本人確認書類とマイナンバーカードの写しを提出。
【3】証券口座を開設後、「つみたてNISA口座」の申し込み資料を請求。
【4】必要事項を記入し、本人確認書類とマイナンバーカードの写しを提出。
【5】審査後、不備がなければ無事開設。