マネー

元保険外交員が明かすセールストークの手口 「掛け捨て型」はドル箱、「貯蓄型」の説明にも落とし穴

保険外交員の巧妙なセールストークに注意(イメージ)

保険外交員の巧妙なセールストークに注意(イメージ)

 保険とは「起きる可能性は低いが、いざ起きたら、大きな損失があるトラブル」に備えるものだ。だが、保険会社の巧妙なセールストークに惑わされて、本来、必要のないはずの保険にまで加入している人は少なくない。

 都内の大手生命保険会社で外交員として働いていたA子さんは「“これはお得”と言い切る外交員は信じてはいけない」と明かす。

「基本的に、お客さまにうそをつく外交員はいません。でも“○○さまにぴったりの商品があるんですよ”と、あたかもその人のためだけに選んだかのように、会社から売るように言われている商品をすすめたり“これは大人気の商品なんです”と、特別感を演出したり……成績を上げるために“うそではないけれど、真実でもない”セールストークをしていました」

 保険は一生涯保障される「貯蓄型」と、一定期間を保障する「掛け捨て型」に分かれる。だがそれも、顧客に合ったものをすすめているとは限らない。なぜなら掛け捨て型は、保険会社にとっての“ドル箱”だからだ。

「がんにならない限り保険金がおりないがん保険をはじめ、掛け捨て型は、保障期間を過ぎれば会社は加入者に1円も払わずに済むので、貯蓄型よりも会社の利益になりやすいんです。私も、掛け捨て型をおすすめするよう、会社から言われました」(A子さん)

うそはついていないが肝心の言葉が抜けている?

 一方の貯蓄型は「保険料が積み立てられていき、損することはない」というイメージがあるが、そうとも限らない。昭和の頃とは違い、超低金利のいまでは、元本割れするケースも少なくないのだ。元本割れする商品を「損はしません」とうそをついて売られることはないが、巧妙に真実を隠す外交員もいる。生命保険会社での勤務経験を持つファイナンシャルプランナーの横川由理さんが語る。

「“掛け捨て型と貯蓄型、どちらがお好みですか?”と聞かれると、貯蓄が好きな日本人は貯蓄型を選んでしまうものです。銀行の窓口でも“資産額が毎日変わって一喜一憂する商品と、着実に資産が積み上がっていく商品、どちらがいいですか?”と選ばせます。前者は投資信託で、後者は外貨建て保険ですが、多くの人が、後者を選びたくなるでしょう。

 この説明は決してうそではありませんが“ドル建てで”という、肝心の言葉が抜けている。外貨建て保険には為替リスクもあるうえ、手数料も6%と非常に高いものも多い。しかも、手数料について追及すると“でも、解約するときの手数料は10%もするんです”と、話をすり替えられるのです」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。