家計

いよいよ“聖域”にメスを… 家計が苦しく「推し活費用の削減」に取り組む人たちの創意工夫

推し活で使った費用でポイントを貯める

 IT企業に30代女性・Bさんも、アイドルグループへの推し活費用の見直しに取り組んでいる。

「本当は収入が増えたらいいんですけど、難しいので……。お金を使うのは、CDとBlu-ray、チケット代、交通費、宿泊費に絞るようになりました。グッズもほしいんですけど、置き場に困るし、きりがないので、基本は買いません。モノより体験にお金を使うことに決めました」(Bさん)

 推し活とともに「ポイ活」も実践することで、コスト意識が変わったという。

「推し活用のクレジットカードを作りました。1枚に、推し活にかかる費用を全部集約させています。まさに塵も積もれば山となるといった感じでポイントが貯まります。推し活費用を追加するよりも、限られたお金の中なので、むしろ自分の愛情ときちんと向かい合っている気がします」(Bさん)

 不動産会社に勤める20代男性・Cさんは、スマホゲームやアニメ・漫画を中心に推しが複数いるが、節約の一環として、身の丈に合った推し活を実践するようになった。

「まず、SNSをあまり見ないようにしました。めちゃくちゃお金かけている人の話を見ると、自分もお金をかけたくなるし、それでこそ『愛』みたいな感情が芽生えちゃうので。スマホゲームだと、無理に全部のガチャを引かない。トレカ(トレーディングカード)やアクスタ(アクリルスタンド)を集めすぎない。『無理に』ではなく、ちょうどいい感じで自分の機嫌が良くなることを心がけています。『よそはよそ、うちはうち』。自分ができる範囲で楽しく応援するマインドに切り替えました」(Cさん)

 もちろん推し活のために、ほかのところを節約するという考え方もあるだろうが、推し活そのものを見直し“マイルール”を設ける人もいる。大事なのは、自分の生活が壊れてしまっては元も子もないということだろう。(了)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。