住まい・不動産

日暮里・舎人ライナー沿線の住み心地 「混雑度日本一」でも注目すべきポテンシャルの高さ

荒川を渡る舎人ライナー。晴れていれば富士山が見える

荒川を渡る舎人ライナー。晴れていれば富士山が見える

 4月10日から4日連続で運行がストップし、思わぬ形で知名度を上げた日暮里・舎人(とねり)ライナー(以下「舎人ライナー」)。日暮里駅と見沼代親水公園駅を結ぶ同線は2008年開通の新しい路線だが、混雑率は首都圏ワーストクラスで、2022年度には混雑率日本一になった。もっとも、混雑率の高さは沿線地域の人気の表れとも考えられる。では、実際の沿線の住み心地はどうなのか? ライターの金子則男氏が解説する。

 * * *
 舎人ライナーは荒川区を出発し、隅田川と荒川を越え、交通空白地帯だった足立区西部を繋ぐ全長約10kmの路線。路線図では上下に真っ直ぐな線で表記されますが、実際に西日暮里駅以遠にはカーブが一切なく、一直線に北を目指します。

 舎人ライナー沿線についてまず評価すべきは、物価が23区内トップクラスに安いことです。一人暮らし向け物件の家賃相場は、始発から3駅目の熊野前駅で6万円台(6.82万円。ライフルホームズ調べ)ですし、新築の一戸建てやファミリータイプのマンションが4000万円前後で手に入るのは、23区内ではこのあたりぐらい。

 また、2022年の『SUUMO新築マンション首都圏版』に掲載された「物価が安い街ランキング」では、1位の「西新井大師西」を筆頭に、舎人ライナーの駅がベスト10に3駅もランクインしました。ただし、舎人ライナーの運賃は高く、10分程度乗るだけで300円近くかかりますが……。

 交通事情も悪くありません。西日暮里まで出ればJR山手線や京浜東北線、東京メトロ・千代田線に乗り換えられ、終点の見沼代親水公園からでも大手町まで40分程度。一方、付近には環状7号線や首都高速中央環状線が通っており、車でも便利です。さらに、沿線には起伏がほとんどないので、自転車は非常に有効な移動手段。電車賃を節約するために、自転車を使う方法もあります。

 日常生活は快適です。ほぼ全線にわたって住宅地で、スーパーはかなり充実。庶民派スーパーが価格競争を展開しています。沿線の最大の見どころは舎人公園で、広々とした園内は着々と整備が進んでおり、ピクニックやBBQが楽しめます。23区内では珍しく、車社会という側面もあり、スーパー、ドラッグストア、DIYショップ、家電量販店などはもちろん、コンビニでも駐車場があるのが当たり前。ロードサイド型の大型店舗が軒を連ねており、ファミレス、ファストフード、焼肉、回転寿司などの充実度は目を見張るものがあります。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。