キャリア

「87才で亡くなった義母の通帳に1800万円…」 老後資金「何才まで生きるかわからない」と不安でお金を使えない寂しさ

人生100年時代において「貯蓄」を重要視する人は多いが…(写真:イメージマート)

人生100年時代において「貯蓄」を重要視する人は多いが…(写真:イメージマート)

「ゼロで死ぬ」「貯蓄5000万円の夫婦が財政破綻した理由」ほか、テレビやネットでは老後の資金繰りに関するセンセーショナルなキャッチコピーが躍る。しかし「そうは言われても実のところいくら必要なのか、さっぱりわからない」という人も多いだろう。大切なことは、あなたが「老後をどう生きたいか」を見極めることだろう。本当に必要な老後資金はいくらなのか──。

70代の平均貯蓄額は1905万円

「10年前に義父が先立ってからずっと都内にひとり、小さなアパートに住んでいた義母が、この8月に87才で亡くなりました」

 切なげな表情を浮かべながら振り返るのは、埼玉県在住の女性・Aさん(58才)だ。

「死因は脳梗塞。倒れてからあっという間に帰らぬ人になりました。生前、『せっかくお元気なんだから、旅行や映画に行っていらしたら?』と言っても『もったいないからいいのよ』の一点ばりで、近所の図書館やデイサービスに行くほかは家でテレビを見ていることがほとんど。

 だけど遺品整理をしていたら、1800万円が残された通帳が見つかったんです。“何才まで生きるかわからないから切り詰めないと”という思いから、お金を使うことができなかったのかと、なんだか寂しくなりました」

「老後資金2000万円問題」が令和の始まりとともに浮上し、4年が過ぎたいまも老後資金に不安を抱く人は少なくない。

 高齢者の平均貯蓄額(金融広報中央委員会調べ)は、60代で1819万円、70代で1905万円となっており、いかに人生100年時代において「貯蓄」を重要視する人が多いかが見て取れる。

 しかし、プレ定年専門ファイナンシャルプランナーの三原由紀さんは「必ずしも高額の貯金は必要ない」と断言する。

「総務省の家計調査によると、夫婦高齢者無職世帯であったとしても毎月赤字になるのは2万2270円のみ。仮にその状態が65才から90才まで続くとすれば、総計は668万1000円になります。例えば、ここから年収300万円未満世帯の貯蓄額の中央値である370万円を引いても、不足額は300万円ほどで、2000万円とは大きな隔たりがあります」

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。