ライフ

気づいたら増え続けているケーブルの沼 USB Type-CやLightningを「もう何本買ったかわからない」

いつの間にかいろんなケーブルまみれに…(イメージ)

いつの間にかいろんなケーブルまみれに…(イメージ)

 電化製品の給電や接続で欠かせないケーブル。身近なところでは、パソコンやタブレット端末など幅広い家電に対応するUSB Type-Cや、iPhone 5からiPhone 14まで採用されたLightningなどが思い浮かぶだろう。しかし規格の豊富さからいつの間にかさまざまなケーブルが増えていたり、利用シーンに合わせていろいろな長さのものを買ってしまうなど、 “ケーブル沼”にハマってしまう人もいる。

無線がメインなのに捨てられない「LANケーブル」

 メーカー勤務の30代・Aさんは、さまざまなケーブルの整理の必要性を感じている。

「Mini USB、Micro USB、Lightning、USB Type-C、HDMI、VGA、LANケーブル……。AndroidからiPhoneに移行したり、古いものから買い替えても整理しなかったツケですね。

 LANケーブルがめちゃくちゃあって、捨てられない(笑)。今はもう全部無線が基本なので要らないものも多いんですが、本当にごくまれに、有線のほうがしっかり繋がる時があるんです。

 Micro USBケーブルはクセものですね。昔のAndroidスマホに対応していたこともあり、充電ケーブルの規格に採用する電化製品が多かったんですよね。デジタルカメラやモバイルバッテリーなどを買うとMicro USBケーブル付属されていたので、どんどんたまりました。デジカメをまだ持っているので、これも捨てられない……」

 最近はメジャーな規格であるUSB Type-Cに対応したものが多くなった。すると今度は“USB Type-C”沼に引きずり込まれたというAさん。

「一口にUSB Type-Cと言ってもいろいろある。転送速度が違う『2.0』と『3.0』、ディスプレイ接続への対応、パソコンなどの高電力の給電に対応するUSB Power Delivery……。あれこれ悩んで買っては試す、といったことを繰り返していたら、いつの間にかUSB Type-Cだらけになりました。これまでに10本くらい買った気がします」(Aさん)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。