マネー

【入院費を抑える工夫】注意すべきは「差額ベッド」の同意書 必ず使いたい高額療養費制度、入退院は“同じ月内”が理想的

高額な入院費の負担を抑えるための制度5

高額な入院費の負担を抑えるための制度5

同じ「月内」に退院する

 入院が長引き、医療費が膨らんだ場合の対策もある。厚労省の『令和3年度医療給付実態調査』によると、65歳以上の平均入院日数は39.8日で、1入院あたりの医療費は約137万円。3割負担で約41万円の出費となる。

 膨らむ医療費を抑えるために必ず使いたいのが「高額療養費制度」だ。

「医療費のうち、自己負担額の上限を超えた分が払い戻される制度です。自己負担額の上限は年齢や年収などで異なり、70歳未満の年収約370万~770万円の人が約137万円の医療費がかかった場合、上限額は約9万円です。ただし、差額ベッド代など自費部分は適用外となります」

 高額療養費制度をフル活用する方法について小谷氏はこう続ける。

「高額療養費制度は月ごとに1日から末日までに支払った医療費をもとに計算するため、月をまたいだ入院を避けると医療費を抑えやすい。仮に月約9万円の限度額で月内に入院を終えて40万円の医療費だったとしたら還付されるのは約31万円ですが、月をまたいで20万円ずつとなれば11万円+11万円で22万円しか戻ってきません。緊急性がなく期日を選べる手術や、治療を行なうなら月初めに入院して、月内に退院するのが理想的です」

次のページ:大きな入院費の支払いを避けるには「限度額適用認定証」を提出

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。