トレンド

森永卓郎氏『ザイム真理教』が示唆する「アベノミクス失敗」の本質 「財政均衡主義」という“根本教義”が「二本目の矢を止めた」

アベノミクス失敗の陰に財務省あり?(時事通信フォト)

アベノミクス失敗の陰に財務省あり?(時事通信フォト)

「財政への信任が失われることがないよう、財政健全化を着実に進める」──1月22日、経済財政諮問会議で岸田文雄首相はそう発言した。内閣府は同日、2025年度の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)について、「1.1兆円の赤字」見通しとなる試算を公表。インフレによる税収増を歳出増が打ち消すため、「政府が目指す2025年度のPB黒字化達成は困難」とメディアは報じている。

 そうしたなか、金融とグローバリゼーションを題材にした小説『エアー3.0』を執筆中の小説家・榎本憲男氏は、経済アナリスト・森永卓郎氏によるベストセラー本『ザイム真理教』に注目する。国民生活が貧しくなっても消費税増税を続ける財務省は“カルト教団化”しているという森永氏の告発について、榎本氏が考察する。

 * * *
 昨年話題となった森永卓郎氏の『ザイム真理教』がいまだに売れ続けているという。僕も先日遅ればせながら読んだ。

 この本のタイトル「ザイム真理教」の要点を先に述べよう。ただし、以下は僕独自の要約であり、森永氏の言葉遣いを、僕なりに若干翻訳していることを先にお断りしておく。

 本書は、タイトルにも反映されている通り、財務省がカルト教団化しているという告発本である。財務省は、財政均衡、財政の健全化、プライマリーバランスの黒字化(この3つはだいたい同じと考えてよい)がなによりも大事なのだ(財政均衡主義)という根本教義を広めている。新聞テレビの大手メディアもこの教義の拡散に協力して国民を洗脳し、さらに再配分に力を入れるはずのリベラル陣営の政治家や評論家もこの教義にいつのまにか洗脳されている──。国民生活がどんどん貧しくなるのを止めるには この洗脳を解き、一刻も早く、減税と財政出動に政策を向けるべきだ。こう考えた森永卓郎氏が、決死の思いで書き上げたのが本書である。

 森永氏は、「新自由主義からの脱却を目指す」と宣言した岸田政権に発足時には非常に期待を寄せたが、日を追うごとに落胆が大きくなったと言う。興味深いのは、対照的に森永氏が、安倍晋三元首相のアベノミクスを評価していることだ。

 アベノミクスの「3本の矢」、【1】金融緩和、【2】財政出動、【3】成長戦略は決してまちがいではなかった。ただ、【1】から【2】へ移れなかったのだ。なぜ移行できなかったのか。それは財務省が協力しなかったからだろう。ということは、無双に見えた安倍政権も、財務省カルト教団の教義を封じ込めることができなかったということか。

次のページ:元財務官僚の「証言」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。