セブン-イレブンの食へのこだわり
“ツナマヨ”がおにぎり文化を変えた
“おにぎり”の具材は発売当初、昆布、鮭、梅が定番だったが、1983年に転機を迎える。
「取引先のお子さん(当時小学生)が、ご飯にマヨネーズをかけて食べると聞いて開発されたのが『シーチキンマヨネーズ』(現・ツナマヨネーズ)です」(コンビニ研究家・田矢信二さん)
具材としての珍しさとおいしさから大ヒットし、“ツナマヨ”がおにぎりの定番具材になるほど食文化を変えた。
缶切り不要のプルトップ缶を開発
「片手で手軽に食べられるホットスナックなど、便利な商品が次々と出ていた1980年代。缶切りがないと開けられないため敬遠されがちだった缶詰を、もっと手軽に買ってもらおうと、セブン-イレブン・ジャパンが缶切り不要のプルトップ缶を開発。1981年に発売すると、話題になりました」(吉岡さん)
いまの缶詰はこのプルトップ缶が当たり前になった。
コンビニ業界初の大型アイスケースが登場
アイスキャンディーが主流だった氷菓だが、1990年代、高級アイスクリームがデザートとして認知されるようになった。同時に、利便性から冷凍食品への需要も高まり、1994年に大型アイスケースをセブン-イレブンに導入。店内の中央に置かれるように。さらに2004年、ケースのガラス扉を外し、商品を取りやすくした。業界では初めての試みだったという。
次のページ:「コンビニコーヒー」という新ジャンルを築く