トレンド

ロータスファンに衝撃が走った「電気自動車メーカーへの転身」宣言 BEVのスーパーSUV「エレトレ」2.5トンの重量級ボディから感じる“新たなロータスらしさ”

ロータス・エレトレ。「電気自動車専業メーカーへの転身」を宣言したロータスのBEVが登場

ロータス・エレトレ。「電気自動車専業メーカーへの転身」を宣言したロータスのBEVが登場

 1952年、ロンドンに創立されたイギリスの自動車メーカー、ロータス・エンジニアリング社(以下、ロータス)。創業者はイギリスの天才エンジニアにしてカーデザイナー、さらにレーシングドライバーとしても知られるコリン・チャップマンだ。エンジン時代を独創的なアプローチや数々の技術革新によって駆け抜けてきたロータスが、「電動車専業メーカー」の道を歩むことを宣言。そのスタートとして発表したのがバッテリーEV(BEV)である「エレトレ」だ。シリーズ「快適クルマ生活 乗ってみた、使ってみた」。今回は自動車ライターの佐藤篤司氏がロータス・エレトレをレポートする。

ロータスの電動化は「エレトレ」から始まった

 ロンドンで本格スタートする以前の1940~50年代、イギリスには「バックヤードビルダー」、つまりバックヤード(家の裏庭など)などで既存車の改良や、ハンドメイドでクルマを製造する小さなメーカーが数多くありました。莫大な資金がなくとも、個性豊かな技術者たちが知恵と情熱を力に、お金のかからない市販車を生み出していたのです。ロータスも、そんなバックヤード育ちのメーカーのひとつ。弱小ながらも、チャップマンの生み出すクルマは、多くのレースイベントで、名門メーカーのマシンに勝利するなど、名声を高めて行きました。

 1950年代後半にはレーシングカーの他に、プロダクションモデルである「セブン」と「エリート」をリリースさせ、成功を収めます。それ以降、ロータスは様々なモデルを開発し「ヨーロッパ」やボンドカーとなった「エスプリ」、近年では「エヴォーラ」や「エリーゼ」など、革新的なデザインと高性能を備えたモデルで人気を博しています。同時にモータースポーツの世界でも、F1のコンストラクターとしての活躍を始めとした名声を得たこともあり、現在は世界有数のスポーツカーブランドとして認知されています。

 そんなロータスというブランドを支え続けてきたのは、エンジンを搭載したモデルです。しかし、時代は電動化への流れにも対応することを求めてきました。するとロータスは一気に「近い将来には電気自動車専業メーカーへ転身すると」と宣言しました。一気呵成とも言える電動化シフトに対し、古くからのロータスファンやスポーツカー好きの間に、少なからず衝撃が走りました。

 一方で「ロータスが電動化社会に対してどんな答えを用意するのか?」という興味も高まったのです。そこに登場したのが2022年3月にリリースされたBEVの「エレトレ」でした。HEV(ハイブリッド)でもPHEV(プラグインハイブリッド)でもなく、一気にBEVのスーパーSUVという出で立ちです。

次のページ:電動のロータスの乗り心地は?
関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。