マネー

【相続放棄の手続き】必要な書類は3つ、期限は「相続発生を知ってから3か月以内」、預金を勝手に引き出すと放棄が認められなくなるので注意

相続放棄する?しない?「簡易チェックリスト」

相続放棄する?しない?「簡易チェックリスト」

 家庭裁判所への申述から審査に1~2か月ほどかかるので、必要書類の準備も含めて2~3か月ほどかかるとみるべきだ。だが場合によっては、相続放棄が認められないこともある。

「相続放棄の手続きは“相続の発生を知ってから3か月以内”にしなければ認められません。期限を過ぎても放棄することは不可能ではありませんが、間に合わなかった理由を過去の最高裁の判例に当てはめて主張する必要があり、手間も時間も費用も大きいため、あまりおすすめできない。

 また、財産の中から預金を勝手に引き出したり、不動産を売ったり解約したりしていた場合も“放棄する財産を勝手に処分した”と見なされ、放棄は原則認められなくなる。亡くなった直後に、口座が凍結される前に葬儀代を急いで引き出したりするのも、厳密にはルール違反。形見の品をどこまで自分のものにしていいのかなど判断が難しい部分もあるので、迷ったら専門家に相談してください」

相続放棄の選択は親族間で共有を

 相続の順位は、配偶者は必ず相続人となり、以降は【1】子供、【2】親、【3】兄弟姉妹の順となっている。相続放棄そのものは単独でできるが、放棄すると自動的に次の順位の人が相続人になるため、「自分が相続人になったことを知らず、ある日突然督促状が来た」「借金のある夫(父)の財産と負債を相続放棄したら、夫のきょうだいのところに突然借金取りが来た」という事態にもなりかねない。

「義務ではありませんが、トラブルを未然に防ぐため、相続を放棄したことは次の相続人になる人に伝えておきましょう。また放棄する財産が手元にある場合は次の相続人の手に渡るまで、最低限の管理を行う責任があります」

 相続するか放棄するか、資産の把握だけは早めにしておこう。


■〈【全文公開】「その相続は放棄しないと大損する!」激増する相続放棄、個人でもできる手続きの流れと知っておくべき注意点〉を読む

※女性セブン2024年6月13日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。