ライフ

悩ましい「孫の世話に金銭は発生するのか」問題 「気軽に頼みすぎていた」と反省の声も、祖父母世代からは「当たり前に頼まれるのはつらい」

祖父母側の本音「お金がほしくなるのは“負担”だと感じた時」

 実際、祖父母側からは「孫の世話を当たり前に頼まれるのは辛い」という本音も聞こえてくる。

「孫はかわいいけど、正直なところ、こちらの体力がついていかないのが本音です。食事のご機嫌をとるのも一苦労。足腰などの体力面も厳しいし、親の教育方針と違うことをしてしまったらどうしようとか、自分の子以上に気も遣う。正直、帰った後ぐったりします」(10歳と5歳の孫がいる70代男性)

「働いている人に比べたら“しょうもない”ことかもしれませんが、出かける、友人に会うなど自分自身のやりたいこともあるなかで、それが犠牲になる面はあるでしょう。子育てが終了したんだから、旅行に行くなど自分自身の余暇を楽しみたい。孫の世話を頼まれても、無理な時は無理だと言います」(7歳と2歳の孫がいる60代女性)

 0歳の孫がいる50代の宏さん(仮名)は、「誕生日やクリスマスには奮発してしまうし、『遊びに連れておいで』とは言いますが、責任を伴うこと、面倒なことはもうしたくないのが本音」としたうえで、「駆け込み寺として頼られること自体は嬉しいもの。個人的にそこに金銭は発生しませんが、お金が欲しくなるのはやはり“負担”だと感じた時です」とも。

「孫の面倒を見るのが負担になってくると、結局金銭でしか解決できないと思うんです。お金に困っているというよりも、気持ちの問題ですよね。だってどこかに預けたり、ベビーシッターを頼んだりしたら、相応のお金がかかるわけですから」(宏さん)

 孫の面倒をタダで見るかどうか。関係性や価値観によって意見は分かれるが、お互いの気持ちについて相応のコミュニケーションをとっておくことは必要かもしれない。(了)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。