キャリア

社会人のマナーに「こんなの常識でしょ?」と考える大人世代に若者たちが感じる不満 「それって明文化されてましたっけ?」

まじめな若者はエスカレーターに1列で乗る大人たちを、ちょっと引いた目で見ているという(イラスト/オオノマサフミ)

まじめな若者はエスカレーターに1列で乗る大人たちを、ちょっと引いた目で見ているという(イラスト/オオノマサフミ)

 公共の場でも会社内でも、大人世代にとっての常識が、若者に通用しないシーンは少なくない。そんなとき、若者を大人は「ふまじめ」と決めつけてしまいがちだが、若者が取った言動には、しっかりとした理由がある。金沢大学教授・東京大学客員教授の金間大介さんは、そこには「まじめ」に対する認識に大きなズレがあると指摘する。大人は若者の言動をどう受け止めればいいのか。

若者と大人世代でまじめに対する認識に大きなズレ

「まじめで素直」という若者の心理的特徴を「いい子症候群」と定義した金間さんは、“まじめな大人たち”をどう見ているのだろうか。

「“ルールを守る”という視点でいえば、多くの大人はまじめではないと思います」(金間さん・以下同)

 代表的な例が、エスカレーターのルールだという。

 各鉄道会社では、数年前から「エスカレーターは2列で乗ってください」とポスターや貼り紙で告知をしている。法律ではないが、明文化されたルールだ。

「でも現実は、歩く人用に右側(地域によっては左側)を空ける“暗黙のルール”がまかり通っていますよね。安全上歩かないでください、と言われているのに、です。

 まじめな若者は合理的なので、明文化されたルールには『決まりだから』と抵抗なく従います。だから、エスカレーターに1列で乗る大人たちを、ちょっと引いた目で見ているのが現状です。

 一方、50代以上の大人たちは『みんながそうしているのだからそうすべき』という暗黙の常識や同調圧力に従うのが、まじめだと思っている。若者と大人世代では、まじめに対する認識に大きなズレがあるということです」

次のページ:「こんなの常識でしょ?」→「それって明文化されてますか?」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。