ビジネス

南海トラフ地震「被害想定範囲」に7基の原発 「臨時情報に伴う措置が定められていない」ことの問題が浮き彫りに

南海トラフ地震発生で想定される震度、津波のシミュレーション

南海トラフ地震発生で想定される震度、津波のシミュレーション

7基のうち6基は稼働停止中だが…

 今回の「巨大地震注意」では、新たな問題が浮き彫りになった。どの原発も「臨時情報」に伴う措置を定めていないことが明らかになったのだ。国民に対して巨大地震への注意を呼びかけているにもかかわらず、政府は悲惨な事故の可能性を孕む原発に関する、対応措置を想定していないのである。

 一連の動きを受け、元京都大学原子炉実験所助教の小出裕章氏は、「臨時情報が出た時点で原発は即時停止すべき」と警鐘を鳴らす。

「今年1月の能登半島地震では道路が寸断され、志賀(しか)原発付近に住む約150人が孤立しました。仮に原発事故が発生しても、住民を退避させられない可能性がある以上、南海トラフ地震のリスクが高まっているならば、原発を止めると考えるのは自然なことでしょう」(小出氏)

 現在、前述した7基のうち、川内原発の2号機以外は定期検査などの理由で稼働を停止している。しかし、「停止しているから安全安心というわけではない」という。

「もちろん、運転中に比べて事故のリスクは下がります。ただ停止中でも、原子炉内にあった燃料や使用済みのものは、燃料プールと呼ばれる深い水槽に保管されている。津波の被害でその冷却機能が停止すれば、燃料が発熱して事故に繋がる可能性は否定できません」(原発関係者)

「核燃料不安」は、つねに頭をもたげている。

※女性セブン2024年9月5日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。