ビジネス

【全国の原発状況MAP】南海トラフ地震で懸念される「3か所の原発」浜岡原発・伊方原発・川内原発の現状とリスクを専門家が分析

南海トラフ地震の「想定震源域」内に立地する浜岡原発(時事通信フォト)

南海トラフ地震の「想定震源域」内に立地する浜岡原発(時事通信フォト)

 宮崎県日向灘を震源とするM7.1の地震をきっかけに、政府が史上初となる南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を発表、改めて震災への備えが意識されている。

 巨大地震によるリスクといえば、多くの人は福島第一原発のメルトダウンを思い浮かべるだろう。

 南海トラフ地震の最大規模はM9と想定されている。その「想定震源域」内に立地するのが浜岡原発(静岡県)と伊方原発(愛媛県)。加えて今回のように日向灘が震源となった場合、川内原発(鹿児島県)への影響が指摘されている。

 どのくらい危険なのか。

 今年1月に起きた能登半島地震(最大震度7)では震源から約70キロ離れた志賀原発(石川県)が「震度5強」に見舞われた。使用済み核燃料プールの冷却水が溢れ、原子炉を稼動させる変圧器が損傷して油が流出、外部電源も1系統が使用できなくなった。ただ、同原発は2011年から停止中で、深刻な事故には至らなかった。

 地震による原発リスクに備えるには、個別の原発の状況と、具体的にどんな事故が起きる可能性があるかを知り、“正しく怖がる”必要がある。

 しかし、今回の「巨大地震注意」で大メディアは、各電力会社が対策本部を設置したことなどを報じる程度で、個別の原発の状態を詳細に報じない。本誌・週刊ポストは南海トラフ地震で懸念される3か所の原発のリスクを調査した。

次のページ:「揺れ」の被害と「津波」による被害を分けて考える
関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。