キャリア

【岐路に立つ女子大】「内容で選ばれる大学」を目指す昭和女子大の試み 坂東眞理子・総長が構想する「新情報学部」の狙い、既存の学部とは異なるコンセプト

昭和女子大学の坂東眞理子総長

昭和女子大学の坂東眞理子総長

 女子大が岐路に立たされている。名門といわれた女子大学でも、定員割れや入学難易度が低下。そんな中、昭和女子大学は学生のニーズに応える変革を行ってきた大学の一つだ。それはどのようなものか。『中学受験 やってはいけない塾選び』が話題のノンフィクションライター・杉浦由美子氏がレポートする「女子大の苦境と挑戦」。【第3回。第1回から読む

 * * *
 1990年代、女子短大が低迷し淘汰されていったが、今、その淘汰の波が女子大に押し寄せてきている。白百合女子大やフェリス女学院大、清泉女子大、東洋英和女学院大などの名門キリスト教系女子大が定員割れをし、難関女子大として知られる津田塾大や東京女子大、日本女子大も難易度を大きく下げている。

 その理由を大手予備校の講師は「学生が行きたい学部学科が、女子大にはないから」と説明する。女子大の看板だった文学部や家政学部に受験生たちが魅力を感じなくなっている。

 一方で、津田塾大でも東京都心の千駄ヶ谷に新設された社会科学系の総合政策学部は好評で、偏差値も52.5(A方式、河合塾データ)と比較的高い。都心にキャンパスがあり、学部が社会系だと人気が上がるわけだ。このように時代のニーズにあった学部学科を新設し、志願者を集めている女子大はいくつかあり、そのひとつが東京・三軒茶屋にある昭和女子大学だ。前回に引き続き、昭和女子大の関係者へのインタビューを紹介していこう。

次のページ:円安の時代でも、国内で海外大に留学できる制度

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。